供用2周年で祝賀会 那覇空港第2滑走路

 
第2滑走路供用開始2周年を祝って鏡割りをする関係者=26日、那覇空港

 那覇空港第2滑走路の供用開始後2周年を記念した祝賀会が26日、同空港で開かれ、関係者ら約200人が参加した。石嶺伝一郎那覇空港拡張整備促進連盟会長のほか、玉城デニー知事、西銘恒三郎沖縄担当相、菅義偉前首相もあいさつに立ち、同空港と県全体の発展を祈念した。代表者による鏡割りも行った。

 那覇空港は、第2滑走路の供用開始により滑走路処理容量が従来の1.8倍となる24万回に拡大した。第2滑走路の総事業費は2074億円。

 石嶺会長は、あいさつで「本土復帰以降の沖縄振興で、観光需要増に対応できる那覇空港の拡張整備、第2滑走路の建設は大きな課題だった。第2滑走路の完成までには、政界、経済界の息の長い運動があった。第2滑走路の実現に情熱を傾けた全ての皆さんに感謝する」と語った。

 玉城知事は「新型コロナの影響が長期化し、入域観光客数が大幅に落ち込んでいる。県としては、水際対策を徹底するなど『安全安心な島沖縄』の構築に向けて取り組んでいる。国の支援策を活用して、段階的に国内外の旅行需要を取り組んでいく」と述べた。

約200人が出席した第2滑走路供用開始2周年祝賀会=26日、那覇空港

 西銘担当相は「沖縄は、間もなく復帰50周年を迎える。観光や物流を始め、沖縄の産業発展に那覇空港の利便性は欠かすことができない。引き続き関係省庁と連携しつつ、沖縄振興に全力を尽くしていく」と語った。

 菅前首相は「観光客が増えるにつれて(沖縄の)有効求人倍率も始めて1倍を超えた。地価の値上がりも全国で上位を占めるような状況になった。現在は(新型コロナの影響で)このような状況だが、沖縄の観光はV字回復すると信じている」と強調した。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ