オール沖縄元共同代表の金秀会長、自民支持明言 「次のステージに行くべき」

 
次期衆院選で自民党候補者支援を明言した金秀グループの呉屋守將会長=17日、那覇市の金秀本社

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を掲げる「オール沖縄」勢力で中心的役割を担ってきた金秀グループの呉屋守將会長は17日、宮古毎日新聞の取材に応じ、次期衆院選では、沖縄1区から立候補する國場幸之助氏=自民=を支援すると明言した。オール沖縄勢力には大きな打撃となる。

 呉屋会長は、2019年の県民投票で辺野古移設について県民の意思が明確に表明されたと強調した上で、「(今後は)辺野古基地問題を争点に戦う選挙はちょっと違う。同じことを何度も何度も繰り返すのはよくない。次のステージに行くべきだ」との認識を示した。

 故翁長雄志前知事については「存命のころ、相当難儀していた。(左右の)両翼がバラバラにならないよう、場合によっては一部と喧嘩をしながらも政治をしていた。翁長さんが逝去されてから、(オール沖縄は)片肺飛行に陥りつつあると思った」とも語った。

 また、沖縄の抱える問題は、辺野古問題だけではなく、県民所得の低さや子どもの貧困などもあることを踏まえ「これまでの沖縄経済振興策を総点検して、課題を改善しないといけない。新しい沖縄を実現させるには自公連立政権の下で何らかの芽を出すのが現実的だと判断した」と説明した。

 離脱を考え始めた時期については「県民投票のあたりから頭にあった」と胸の内を吐露した上で、オール沖縄に対して「批判ばかりでは政権は築けない。1区~4区までの候補者選定も公開された議論はされていない。議論しない勢力に沖縄の将来を任せる訳にはいかない」と強調した。

 沖縄1区現職で共産党の赤嶺政賢氏には、7月末に那覇市の金秀本社で面談し、離脱の意向を伝えたという。その後、「國場氏には直接電話して、次期衆院選で支援する旨を伝えた」と経緯を明らかにした。

金秀本社

 衆院選では、グループの社員については「5000人の社員がいるが、思想信条の自由があるので私からやりなさいとは言えない」と述べて自主投票とする方針を示した。ただ、「私の言動を見て多くの社員がついてきてくれると信じている」とも語った。

 玉城デニー知事に対しては、「知事選まであと1年ある。県民の声を吸い上げ、対立候補がいなくなるくらい強靭な地盤と、人脈、組織づくりをしてほしい」と期待を述べたが、選挙戦での支援については明言を避けた。

 呉屋会長は、14年の県知事選挙で翁長前知事の選対本部長を務め、オール沖縄の共同代表として、辺野古移設反対などを掲げた「建白書」の実現に向けて経済界の立場から支えてきた。翁長氏の死去に伴う18年の知事選でも、後継候補者の玉城デニー氏を支援した。玉城氏当選後は、後援会会長に就任したが昨年9月末で辞任していた。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ