海に浮かぶ小島だった「奥武山」湧き水とマジムン伝説が物語る歴史

 
住宅公社の一角にもウティンダがある

 近年の土地開発によって水脈に変化が生じ、水量はどんどんと減っているようだが、落平を守っていこうという動きもあり、横の大きな住宅公社の一角に人口ものではあるが湧き水を引っ張っている樋、井戸がある。あまり目立たず見落としがちだが、近くを訪れた際にはぜひ探してみてほしい。

マジムン小島「ガーナームイ」

 奥武山が離れ島だったことを示す場所が、近くにもう一つある。

 ゆいレール奥武山公園駅下の、コンビニや居酒屋が立ち並ぶ通りの裏側だ。そこには緑生い茂る小山が周りから浮いたようにひょっこりと顔を覗かせているのだが、この小山も昔は離れ小島だった。島の呼び名はいくつかあり、水鳥(方言で「ガーナー」)が集まってくる森(ムイ)だから「ガーナームイ」、クジラの形に似ていることから「クジラ山」とも呼ばれてきた。

大通りから一つ裏に入ると姿を現す「ガーナームイ」

 この小島自体が巨大マジムン(化け物)だったという昔話もある。自由にあちらこちらを動き回っては、人々を襲い村や田畑を荒らす手の付けられないマジムンで、特に、国場川の少し上流に位置する真玉橋あたりがひどい被害を受けていたという。そこで村人は、どうにかこのマジムンを退治してほしいと天の神に祈った。

 すると願いが聞き入れられ、神は天から3つの巨大岩を投げつけた。それがマジムンの尻尾に命中して動けなくなり、その後固まって山となった。それがガーナームイだという。昔の写真を見てみると、確かに3つの岩が尻尾に刺さった化け物のようにも見えるし、現物を見ると今にも動き出しそうな感じさえ受ける。

次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ