この1年で採用数を大きく伸ばした職種は 沖縄の転職から紐解く

 

各企業のデジタル化推進でIT人材引く手あまた

 そんな中、1年前と比較して「特に採用数を2倍から3倍は伸ばしているのではないか」(島村代表)という分野が、IT、とりわけデジタル関係の求人だ。コロナ前後も変わらずに採用活動は活発で、直接的に関連度が高いIT企業のみならず、全業種的にデジタルマーケッター、EC担当者、デジタル広告運用担当者、社内SEなどの採用が進んでいるという。

 同社コンサルタントの長濱雅徳さんは「例えば、物販事業がECにシフトしないといけなくなってきました」と説明する。

 消費者にとっては店舗に行って買ったりサービスを受けたりする機会が減り、事業者にとってはリモートワークの導入を迫られるなどの現状から、島村代表は「ECやSNSの運用ができる人材やDX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル活用による業務やビジネスの改善)を進めることができる人材が求められています」と話す。企業のデジタル化は2種類に分けることができるといい「一つは自社のビジネスモデルそのものを変えることです。もう一つは業務改善をしていくことです。これは以前からあった流れなのですが、例えばペーパーレス化を進めたり、業務を自動化させたりすることです。このあたりの需要は増えました」

 実際にリージョナルキャリア沖縄の採用情報を見てみると、全227件中(3月28日現在)で「ウェブ・クリエイティブ系」「ITエンジニア」の各カテゴリーに分類される求人は112件で、全体の約半数を占める。特定の専門ポジションとして「DX推進プロジェクトマネージャー」を新設・募集し積極的にビジネスモデルの変革を図る企業もある。

 島村代表は「(DXは)やらないといけないものという意識が高まっていると思います。前々から経営者の感度が高い企業は実践しているところもありますが、今はどこの会社も、DXとまではいかなくとも、ITの力を業務に取り入れないと難しくなる時代です」と、人材ニーズの変化を語る。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ