FC琉球「進撃式」 攻撃的スタイルを貫きJ1昇格目指す

 

 サッカーJ2のFC琉球は21日、那覇市内のホールで「2021シーズン進撃式」を開催し、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため限定されたサポーター約100人を前に、意気込みを発表した。今年のユニフォームも披露された。

 FC琉球は今年、チームスローガンに「FORWARD-琉球進撃-」を掲げ、J1昇格が目標。昨年の成績は14勝8分20敗、勝点は50で、指揮を執る樋口靖洋監督は今年1月、「J1昇格には勝点80が必要。とても高い山かも知れないが、チーム全員で登り切りたい」と語っている。

 21日の進撃式でも、樋口監督は、「今年はホップ、ステップ、ジャンプの『ジャンプ』の年。沖縄の青い海と青い空には守備のサッカーは似合わない。我々の攻撃的サッカースタイルを貫き、全力で戦っていきます。一緒に戦いましょう!」と強く宣言した。

 昨年に引き続き3年連続でキャプテンを務める、県出身の上里一将選手は「今年は4チーム降格、2チーム昇格になるが、下を見ず上を向いて、新しい力をプラスし、J1昇格の目標達成のために全力で戦います。そのためにも全ての方のサポートが必要になります。1年間宜しくお願いします」と決意を述べた。 

進撃式で意気込みを語る県出身の上里一将キャプテン=21日、那覇市

「2年ぶりに戻ってきました!」

 同日は、新入団選手も紹介され、それぞれ意気込みを語った。2018年に琉球がJ2昇格を決めた際の立役者の一人、MFの中川風希選手は、「2年ぶりに戻ってきました。J3で優勝したときと同じように、優勝を味わえるよう頑張ります」と力を込めた。

 那覇市出身のDF上原牧人選手は「昨年途中から特別指定選手でしたが、今年新入団となりました。今年もダイナミックなプレーでチームに貢献したい」と強調した。同じく那覇市生まれのFW赤嶺真吾選手は「お聞きの通りハスキーボイスです。沖縄で飲み過ぎたわけではありません。宜しくお願いします」と語り、会場を沸かせていた。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ