オンラインで離島めぐり!離島×ITで新しい離島旅行を推進

 

 本サイトで既報(https://hubokinawa.jp/archives/3894)の通り、県の令和2年度離島オンライン体験サポート事業」を受託して、株式会社パム・コークリエーションと株式会社アクティビティジャパンが共同事業体として離島の特色を生かしたオンライン体験プログラムを開始した。

 新型コロナウイルスの感染拡大になかなか歯止めがかからない中で、オンラインを通して非接触・非訪問で安全に離島の魅力を感じてもらおうというこの事業についてさらに詳しく紹介してみたい。

体験プラン作成サポートも。本事業の2つの狙い

 先日、伊平屋村島のクラスター発生が大きなニュースとなったが、新型コロナウイルス感染拡大における離島への来島自粛や入域客数の減少は、離島でアクティビティビジネスを行う人々にとって大きな痛手であることは容易に想像ができる。

 新型コロナウイルス問題による観光収益の鈍化はもとより、観光人材の休業・失業に伴う他業界への流出や提供できる観光サービスの低下、今後の観光人材の不足などの懸念を解決すべく立ち上がったのが本事業だ。

 本事業は、上記の懸念を抱く事業所を集め、コロナ禍における非接触型・非訪問型の「オンライン体験」(オンライン上で気軽にインストラクターやガイドと顔を合わせて会話を楽しみながら、その土地ならではの観光資源を疑似体験できる仕組み)をプラン作成時からサポートする。

 そこには2つの目的があり、ひとつは離島の安定的な観光収益の獲得だ。そしてもうひとつは、オンライン体験を実際に受けたお客が新型コロナウイルス終息後に「あの島に行って、実際に体験したい」と思わせ、ファンを獲得することである。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ