事業継続のためのリスク対処を 危機管理体制構築でOCVB講演会

 

 また「中小企業だからこそBCPが必要」と強調。何か大きなことが起こった時、ダメージを負い、回復しにくいのが中小という社会構造になっていることに加え、BCP策定率が大企業ほど高く、中小においては1割前後という現状も指摘した。「経営戦略の視点でBCPを位置付ける『絶対に会社を潰さない』という意味では究極の経営戦略だ。従業員とその家族との安心感にもつながる上、各業務のリスクや弱みを洗い出し、業務の改善や効率化が進むというメリットもある」

コロナ長期化に備えた対策を

 新型コロナウイルス対策については、コロナ専用のBCPはなく新型インフルエンザ等ガイドラインの応用であると説明。「感染対策はやっていると思うが、事業継続という視点でやっているか。現在やっている対策をマニュアル化することで見えてくることもある。事業が中断しないような仕組みとして対策を捉えているかということも非常に重要」と話し、「最後は資金繰りになってくる」と付け加えた。

 そうした中で、今後の対応で重要視すべきなのは「長期化に備えた対策」と指摘。ワクチンや治療薬の開発の目処が立たない中では、1~2年間の収支シミュレーションと備えの把握が必要で、この状況が変わらないか、あるいは悪化することを想定するなど「厳しく状況を見てのぞむところから対策が始まる」とした。
 感染者が出た場合の対応に関しては、対策のしっかりとしたマニュアル作成がポイントで、「BCPとして文章化し、事態の悪化に応じて積み重ねていくことがその都度の適切な対策につながっていく」と述べた。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1 2

3


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ