事業継続のためのリスク対処を 危機管理体制構築でOCVB講演会

 

 沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、コロナ禍を乗り越え、次の災害・危機を備えることを目的とした2020年度観光危機管理体制構築支援事業として「事業継続力強化計画策定セミナー」を開いた。講師に中小企業基盤整備機構九州本部チーフアドバイザーの薗田恭久氏を招き、事業継続力強化計画と導入のポイントについて講演。県内企業の代表者らが会場とオンラインで参加し、コロナ対応も含めた危機管理への意識の持ち方などについて学んだ。

BCPについて説明する薗田恭久氏

緊急事態対応を平時から

 事業継続力強化計画とは、企業が自然災害などの緊急事態に遭遇した場合、各種経営資源の損害を最小にとどめ、重要な事業の継続と早期復旧を可能とするための対応策や代替手段について平常時から計画したもので、リスクマネジメントの延長線上の取り組み。
 薗田氏は「経営資源損害のリスクヘッジについては、ほとんどの企業が多かれ少なかれ相当程度やっていると思う。その次の段階として、その内容を文章化してマニュアル化しているかどうかということが意識づけの意味でも大事。一方で、多くの企業は継続と早期復旧ということを見据えた対応策などの検討をしていないのが現状だと思う。被害が起きてからどうしよう、ではなくて通常時に計画をまとめておくことが非常に重要になってくる」と強調した。

 東日本大震災や西日本の豪雨を例示していきながら、各自治体が公開しているハザードマップで洪水や津波被害を想定することを通して、災害への意識づけをしていくことが「危機管理の入り口として大事なこと」だと話した。国交省の地震将来予想では、向こう30年に沖縄地方で震度6弱が発生する確率が30%以上、6強は10%以上であることも紹介した。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ