アルゼンチンに2メートル超巨大シーサー なぜここに?
- 2020/11/16
- 社会
県系人の活動の守り神に
シーサーが設置された「うるま園」は2020年で53周年を迎えた。1967年にアルゼンチン沖縄県人連合会が沖縄角力大会の会場として購入した土地で、今では、ゲートボールや体育大会、沖縄祭りをはじめとする行事やイベントの開催地となっている。
中でも沖縄祭りは、沖縄の芸術や文化を披露する場となっており、太鼓、空手、舞踊、エイサー、綱引き、屋台、参加者総出の盆踊りとカチャーシーなど沖縄の文化が盛りだくさん。琉球國祭り太鼓のエイサー演舞は、アルゼンチンでも人気が高く、総勢100名のエイサー隊が太鼓を打ち鳴らし、観客を魅了する。約6千人余りが祭りに来場し、毎年盛大に開催されている。
巨大な1対のシーサーは、施設の入り口で構え、いわば顔とも言うべき存在で、行事やイベントで来場者をいつも温かく向かい入れている。アルゼンチンに住む県系人にとって「活動を見守る守り神のような存在」だという。
海を越えてアルゼンチンに運ばれたシーサーは、遠く離れていても故郷を思うアルゼンチンのウチナーンチュの強い気持ちの象徴であろう。これから先、10年、50年、100年と、沖縄とアルゼンチンの交流促進となって、アルゼンチンに住む県系人らの活動をいつまでも見守ってほしい。