琉球ブルーオーシャンズ2年目のトライアウト 来年こそ真価が問われる

 

 昨年発足した、沖縄初のプロ野球チーム「琉球ブルーオーシャンズ」。さぁ、これからだ!という時にまさかの「コロナ禍」に巻き込まれ、思うような試合もできず、野球好きな沖縄県民たちにお披露目する機会もほぼ皆無だった。

 NPB(日本野球機構)の12球団ですら無観客試合が続き、ファンサービスもままならなかったのだから致し方ないことである。それでも前を向き、来年こそ一人でもNPBに選手を送りだそう、そしてチームがNPBに参入できるように頑張ろうと、2年目に向けて、新戦力強化の為のトライアウトが11月6日、ANA SPORTS PARK浦添で行われた。

 書類審査を通過し、トライアウトに参加した選手たちは、北は北海道、南は沖縄まで、18歳から25歳の43名が結集。チームをつくる為に選手全員を集めることを主体とした昨年とは違い、今回は足りない戦力の補充を目的とした狭き門になった。 

 前日の雨で少しぬかるんだグラウンドで朝9時からスタート。清水直行監督から「持っている力を全て出してください」と檄を受けて始まった。 

清水監督「実力をだしきるように!」

 まずチェックされたのは、内外野の守備力、肩、投手のフィールディング、投内連携などの守備面。ファウルグラウンドでは30メートル走で、足の速さ機敏さを試された。ブルペンでは投球練習を開始、キャッチャーの真後ろにスピードガンをかざされ、監督、コーチが見つめるなかでの投球は、緊張のあまりとんでもないところに投げてしまう投手もいた。それでも一日限りのチャンス。実力を発揮できるかどうかで人生が決まってしまうのである。

内野守備
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ