琉球ブルーオーシャンズ2年目のトライアウト 来年こそ真価が問われる

 

 昨年発足した、沖縄初のプロ野球チーム「琉球ブルーオーシャンズ」。さぁ、これからだ!という時にまさかの「コロナ禍」に巻き込まれ、思うような試合もできず、野球好きな沖縄県民たちにお披露目する機会もほぼ皆無だった。

 NPB(日本野球機構)の12球団ですら無観客試合が続き、ファンサービスもままならなかったのだから致し方ないことである。それでも前を向き、来年こそ一人でもNPBに選手を送りだそう、そしてチームがNPBに参入できるように頑張ろうと、2年目に向けて、新戦力強化の為のトライアウトが11月6日、ANA SPORTS PARK浦添で行われた。

 書類審査を通過し、トライアウトに参加した選手たちは、北は北海道、南は沖縄まで、18歳から25歳の43名が結集。チームをつくる為に選手全員を集めることを主体とした昨年とは違い、今回は足りない戦力の補充を目的とした狭き門になった。 

 前日の雨で少しぬかるんだグラウンドで朝9時からスタート。清水直行監督から「持っている力を全て出してください」と檄を受けて始まった。 

清水監督「実力をだしきるように!」

 まずチェックされたのは、内外野の守備力、肩、投手のフィールディング、投内連携などの守備面。ファウルグラウンドでは30メートル走で、足の速さ機敏さを試された。ブルペンでは投球練習を開始、キャッチャーの真後ろにスピードガンをかざされ、監督、コーチが見つめるなかでの投球は、緊張のあまりとんでもないところに投げてしまう投手もいた。それでも一日限りのチャンス。実力を発揮できるかどうかで人生が決まってしまうのである。

内野守備
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ