4島結ぶ海底ケーブル完成 高速、大容量通信が実現 

 
3社共同による光海底ケーブル整備事業が完了したことを発表する、沖縄セルラー電話の菅社長(右から2人目)ら=13日、沖縄県庁

 沖縄セルラー電話(菅隆志代表取締役社長)などは17日までに、大容量光海底ケーブル「YUI」の整備事業が完了し、7月から運用開始したと発表した。同社とNTT西日本、ソフトバンクの3社共同による事業で、今回の整備によって、沖縄本島、宮古島、石垣島、久米島の4島間が光海底ケーブルでつながり、最大伝送容量が毎秒60テラビット以上の高速、大容量通信が可能となった。

 現在、通信業界では第5世代移動通信システム(5G)の通信エリア整備が全国的に推進されている中で、沖縄は離島が多いことなどから通信工事に困難が生じていた。そこで、「離島の人が取り残されないように」との思いで一致した3社が協定を締結し、昨年1月から共同で整備事業を進めていた。

光海底ケーブル「YUI」のケーブルルートのイメージ。4島をループ構成でつなぎ、より信頼性の高いネットワーク構築を実現した(沖縄セルラー電話、西日本電信電話、ソフトバンク提供)

 

 沖縄県内にはもともと、沖縄本島―久米島間と宮古島―石垣島間の2区間に、県とNTT西日本が保有するケーブルが設置されていた。今回の整備で、沖縄本島―石垣間約460km、久米島―宮古島間約260kmの2区間に海底ケーブルを新設し、既存ケーブルと接続させた。

 また、ケーブルのルートが周回する「ループ」構成にすることによって、より信頼性の高いネットワーク構築を実現。例えば、回線が一部途切れてしまった場合でも、ケーブルが周回しているループで通信の流れを逆にすることで、引き続き高速、大容量通信が可能になるという。

 大規模災害などが発生した時などでも、安定的な通信サービスを確保するための重要インフラとなることが期待される。このほか、人工知能(AI)やデジタルトランスフォーメーション(DX)などを活用した産業の多様化や、離島の地域社会の活性化のなどにも貢献するという。

 菅代表は「通信の機能は社会のさまざまに溶け込み、ないといけないもの。海底ケーブルをしっかり活用し、本島、離島の皆様へ新しいライフスタイルサポートし、県経済の発展や災害に強い強靱なネットワークの構築を推進していく」と述べた。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ