キングス“西の頂上決戦”で快勝!1位島根に2ゲーム差に迫る

 
ドライブを仕掛ける岸本隆一(右)=4月12日、島根県の松江市総合体育館(©️琉球ゴールデンキングス)

 プロバスケットボールBリーグ1部西地区2位の琉球ゴールデンキングスは12日、島根県の松江市総合体育館で同地区1位の島根スサノオマジックと今季第51戦を行い、87ー72で勝利した。武器である強度の高いディフェンスで終始主導権を握った。通算成績は40勝11敗で、順位は2位のまま。レギュラーシーズンは残り9試合で、島根とのゲーム差は「2」となっている。

激しい守りで主導権 相手の2大エースを封じる

 西地区の“頂上決戦”は、キングスがスタートから流れをつかむ。ディフェンスで各選手が激しいプレッシャーをかけ、スクリーンを使ったオフェンスに対しても素早いカバーで簡単に得点を許さない。特に島根の2大エースであるペリン・ビュフォードと安藤誓哉に対しては厳しくチェックし、2人を前半無得点に抑えた。

攻守に大活躍を見せたジャック・クーリー(©️琉球ゴールデンキングス)

 オフェンスではスムーズなボール回しから岸本隆一と今村佳太がスリーポイントを沈めたり、ゴール下でジャック・クーリーやアレン・ダーラムが体の強さを生かして得点を重ねたりしてリードを奪う。36ー27とリードして前半を折り返した。

 後半もキングスの集中力は衰えない。守りで高い強度を保ったまま、好調の今村やベンチから出た松脇圭志らが高確率でシュートを決める。牧隼利も無得点ながら、チームトップの6アシストを記録。常に二桁得点差をキープしたまま、アウェーで快勝した。

 主なスタッツでは、クーリーが20得点、14リバウンド、今村が19得点、7リバウンド、5アシスト、ダーラムが17得点、8リバウンドを記録した。

誕生日だったクーリー「ディフェンスが勝因」

外角からシュートを放つ牧隼利(©️琉球ゴールデンキングス)

 島根がビッグマンの一人で日本国籍を取得しているウィリアムス・ニカを負傷で欠いていたとはいえ、平均得点は83.8点でリーグ4位の高い攻撃力を誇る。その相手を72点に抑えたことに対し、桶谷大ヘッドコーチは「第4クオーターはちょっとペースが速くなって点の取り合いになってしまいましたが、それ以外ではディフェンスをハードにやりながら、島根さんのやりたいオフェンスをしっかり切っていけたと思います」と守りを高く評価した。

 西地区6連覇に向けては「自分たちが勝っていくことで、島根さんにとってはプレッシャーになると思います。追われる方が苦しいでしょうし。自分たちのやるべきことをやりながら、チャレンジすることを忘れず、その中で勝てるようにしていきたいです」と意欲を見せた。

 この日が32歳の誕生日だったクーリーも「序盤からハードにプレーができたので、ディフェンス面が勝利の大きな鍵だったと思います。遂行レベルが高く、島根さんのやりたいプレーを止めることができました」と守備を勝因に挙げた。

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  2. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…
  3. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  4.  サッカー元ブラジル代表で、2002~2006年に日本代表監督を務めたジーコ氏が監修するサ…
  5.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…

特集記事

  1. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
  2. 共に稽古に励む池田竜晟(右)と喜友名諒=5月24日、那覇市の佐久本空手アカデミー(長嶺真輝撮影) …
  3. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ