沖尚とウェルネスが九州出場決定 2日に決勝、沖縄県高校野球秋季大会

 
九州大会初出場を決めたウェルネス沖縄のメンバー=10月1日、沖縄市のコザしんきんスタジアム(以下、雑誌「ホームラン」提供)

 第72回沖縄県高校野球秋季大会は10月1日、沖縄市のコザしんきんスタジアムで準決勝2試合を行った。沖縄尚学は興南に8-1で7回コールド勝ちを収め、ウェルネス沖縄は糸満に4-1で勝利。決勝は10月2日午後1時から、同スタジアムで行われる。

 決勝を戦う2チームは来春の選抜大会(春の甲子園)出場を懸け、今月22〜28日に沖縄で開催される第151回九州地区大会への出場権も獲得した。

 初の決勝進出となるウェルネスは春、秋を通して九州大会も初出場。沖尚は決勝進出が2年ぶり16度目で、九州大会は4季年ぶり26度目の出場となる。

沖尚、ライバルに圧勝 打線につながり

五回裏、左前打を放つ沖縄尚学の佐野春斗主将

 初回は二回こそ連続で併殺に仕留められ、「変な攻撃の終わり方をしてしまった」(比嘉公也監督)が、三回で早くも打線が息を吹き返す。

 9番・佐野春斗主将が1死から中前打で出塁すると、盗塁や四球を絡めて2死一、二塁にチャンスを広げる。ここで3番の長打者、仲田侑仁が左中間を破る適時二塁打で2人を返し先制。続く川満渚生も中前適時打を放ち、この回で3点を奪った。

 さらに三回途中から継投した興南のエース平山航多らを打ち込み、続く四回にも2点、五回には3点を挙げ、8-0と大きく差を広げた。投げては「最近は興南に負けていて、僕たちの代でこの流れを断ち切りたかった」と気合の入っていたエース東恩納蒼が変化球主体で好投を見せ、7回を被安打4、失点1で興南打線を抑え込んだ。

 「全員で束になって、絶対に倒す」という意気込みで試合に臨んだという佐野主将は「相手はいい左投手が2人いるので、クロスファイヤーにはあまり手を出さず、ストライクを取りにくるボールを逃さないように練習してきました」と打線が繋がった要因を語った。決勝、九州大会に向け「目標は来年の選抜出場。明日の決勝を勝ち切って、いい形で九州に臨みたい」と気合を入れた。

ウェルネス エース上原「100点満点」

軽快な守備を見せるウェルネス沖縄の知念陽之介

 ウェルネスは初回、2死から3番・新垣塁雅と4番・當銘愛渉による連打と四球で満塁とし、6番・宜野座凜主将の適時左前打で先制。続く二回には9番・新城琉愛の遊撃手への内野安打を皮切りに3連打を放ち、さらに3点を追加して優位に立った。

 守備ではエースの上原凛己が「コントロールも球威も全部良くて、100点満点」と自画自賛の投球を披露し、糸満にほぼチャンスをつくらせず。上原は得意のスライダーを狙われていると感じたというが、「球をより速くして、打たれないスライダーを投げた」と強気のピッチングを続けた。バックも失策ゼロの固い守りで応え、1失点で乗り切った。

 マスクを被った新城は「低めを意識して、早いカウントで打たせられた」と上原の出来を評価。「チームとして、守りからリズムをつくることができた」と満足げに振り返った。

 宜野座主将は初の九州大会出場について「九州を目標に、一丸で頑張ることができました」と嬉しそう。春の選抜に出場すれば、ウェルネスとしては初の甲子園となる。夢の舞台に辿り着くため「まだまだ足りないところはあるので、しっかり詰めて万全な状態で九州大会を戦いたい」と展望した。

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ