キングス、ビジネス評価ランキングでBリーグ2連覇 全部門トップ

 
チームの人気を支えるキングスの選手たち

 スポーツビジネスの支援を行うデロイトトーマツグループ(東京)がプロバスケットボールBリーグの各チームのビジネス的側面を数値化した「Bリーグ マネジメントカップ」で、2021-22シーズンのB1において琉球ゴールデンキングスが2連覇を達成した。「マーケティング」「経営効率」「経営戦略」「財務状況」の4部門で全て1位を獲得する完全優勝となった。

11指標のうち9つで3位以内

 ランキングは4部門の視点に対して11のKPI(重要業績評価指標)を設定し、そのランキングに応じたビジネスマネジメントポイント(BMP)を付与して算出した。以下はKPIの詳細。

・マーケティング:平均入場者数、アリーナ集客率、客単価

・経営効率:1勝あたりチーム人件費、1勝あたり入場料収入

・経営戦略:売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数、グッズ関連利益額

・財務状況:売上高、売上高成長率、自己資本比率

 キングスは11のKPIのうち9つの指標で3位に入り、BMPの総計は228。2位宇都宮ブレックスと3位川崎ブレイブサンダースが182、4位千葉ジェッツが179、5位レバンガ北海道が155であることから、いかに圧倒的なトップだったかが分かる。

沖縄アリーナ効果で入場料収入2倍以上

キングスの入場料収入の底上げに貢献する沖縄アリーナ

 レポートではキングスについて「今シーズンはホームゲーム全試合を昨シーズン完成したばかりの沖縄アリーナで興行した効果もあり、入場料収入は前年比4億5800万円増(240%増)と驚異的な伸びを記録しました。入場者数制限が緩和されて以降徐々に観客も増え、ゴールデンウイークやチャンピオンシップセミファイナルは満員のアリーナでの試合が実現しました」と高く評価した。

 球団は「多くの方々にご支援いただけていることを実感しております。今後も地域の皆様や、キングスへご支援、ご声援いただいている皆様、関係者の皆様と『琉球ゴールデンキングス』を作り上げていけるよう、球団一同邁進してまいります」とコメントした。

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ