「分断しながらでも俺たちは生きていける」ASIAN KUNG-FU GENERATIONが3年半ぶりの沖縄公演 後藤正文さんインタビュー<前編>

 
photo by Tetsuya Yamakawa 

音楽が証明する「シェアする、共有する」可能性

 ――そんな状況の只中で、音楽が救い…とまで言うと大げさかもしれませんが、エンパワーメントしてくれる「力」になっていることも確実に感じています。今この時に、音楽やアートと社会とを接続することについて、後藤さんはどんなことを感じながら曲を作ったり、音楽活動やってるのかなっていうこともお聞きしたいです。

「僕が尊敬するデイヴィッド・バーン(イギリスのバンド「トーキング・ヘッズ」のフロントマン)が「音楽自体に社会を変革する力は、残念だけどあんまりないんじゃないか」ということを言っていたんです。小説とか映画とかの方が、普段の生活の中で人々の動き方を形づくっている“コード”みたいなものを書き換えたりできるから、生活の様式とか人の流れとか、ある種のトレンドだったりとか、そういうものに作用することができるだろうと。それは本当にそうだなと思うんです。何かを物語として提示した方が、その影響をそのまま生活の中に落とし込みやすいというのは確かにあります。

Achico(サポートメンバー) photo by Tetsuya Yamakawa 

だけど、彼が言っててすごく素晴らしいなと思ったのは「音楽にはコミュニティと、その人々たちを勇気づける力がある」ということなんですね。僕たちが感情を表現する語彙って実はあんまり多くなくて、喜怒哀楽の4分類ぐらいにされてしまって、それをどうにか押し広げるように、衛星のように言葉がある。そんな語彙力を使って生きてるんだけど、音楽っていうのはそれを超えた「フィーリング」としか呼びようがないもので感情表現することができるんです。

それってガチガチに言語で縛られた、イデオロギッシュな何かを飛び越えたりする。例えば、めちゃくちゃ右派的な考えの人と、めちゃくちゃ左派的な考え方の人も、同じ音楽で同じフィールを得ることができる。これって結構な可能性なんじゃないかと思うんですよ。ここまで分かち合えない私たち、何もかも違う私たちが、一瞬でも同じ何かを感じることができる。言葉にはできないけど、今同じようなことを感じたよね、っていうことを体験をすることが可能だと音楽は証明してくれるんですよね

グルコネクト from skillkills(サポートメンバー) photo by Tetsuya Yamakawa 

「シェアする、共有する」「共通項はあるんだよ」という可能性を見せてくれてるんじゃないですかね。分断しながらでも俺たちは生きていけると。デイヴィッド・バーンが言ってるのは「ある種の共通項を持ったコミュニティの人たちの中に、さらなる強い共感性を生み出すことができるのが歌や音楽の力」ということなんですけど、実はその周辺にも、さらに何か通じ合えるかもしれない可能性を開いていくエネルギーが音楽にあるんじゃないかというのが、最近の僕のなんとなく考えてることですね」

 ――それを体現するようにというか、後藤さん単独でも色んな分野を横断した活動をしてますよね。日本酒の造り手の人たちとコラボしたイベントもやってて、とても興味深かったです。

「端的に飯食ったり酒飲んだりするっていうのも、音楽と似てるよねみたいな話を醸造家の人たちとしたんですよ。お酒を飲む時に「よし、じゃあ今からみんなで一杯やって仲間うちで喧嘩しようぜ」って集まってこないよな、みたいな(笑)。飲みすぎると喧嘩が始まるかもしれないけど、宴みたいなものは人と人との結びつきを確認したり強めたりするためにあるわけで。お酒も音楽も度を過ぎるとダメだけれど、「力」としてはちょっと似たようなところがあると思ってて」

 ――さっきの「フィーリング」みたいなものを共有するという意味で。

「そうですね。宗教的なものとも縁がありますからね、音楽ってね」

後編に続く)


ASIAN KUNG-FU GENERATIONのYouTube Channelでは、アルバム『プラネットフォークス』を巡って、メンバーと小説家・古川日出男さんが対談し、レコーディング風景を交えながら今作について深堀りする5時間に及ぶ“メガインタビュー”が公開されている。

■関連リンク
ASIAN KUNG-FU GENERATION オフィシャルWEBサイト
ASIAN KUNG-FU GENERATION Official YouTube Channel

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2


真栄城 潤一

投稿者記事一覧

1985年生まれ、那覇市出身。
元新聞記者、その前はバンドマン(ドラマー)。映画、音楽、文学、それらをひっくるめたアート、さらにそれらをひっくるめた文化を敬い畏れ、そして愛す。あらゆる分野のクリエイティブな人たちの活動や言葉を発信し、つながりを生み、沖縄の未来に貢献したい、と目論む。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ