基地問題など意見交換    沖縄訪問の駐日米国大使

 
ラーム・エマニュエル駐日米国大使(左)に琉球漆器の盆を手渡す玉城デニー知事=27日、沖縄県庁

 第31代駐日米国大使に就任したラーム・エマニュエル氏が27日、沖縄県庁に玉城デニー知事を訪ね、就任後初めてとなる会談で基地負担の軽減やウクライナ侵攻などについて意見交換した。冒頭のあいさつで、エマニュエル大使は「日米同盟は、これからの3年間で一緒に何をするのかが、今後の30年を決める。われわれには協力する責任がある」と述べた。

 エマニュエル大使は、1993年~98年までビル・クリントン政権の主要メンバーとして政策・政治担当の大統領上級顧問を務めたほか、2008年11月から10年10月にはバラク・オバマ政権での大統領首席補佐官に就き、第55代シカゴ市長なども歴任した。

 冒頭のみ公開された会談では、エマニュエル大使に花束が贈られ、玉城知事からは記念品として、首里城が描かれた琉球漆器の盆が手渡された。その後、エマニュエル大使は練習してきたという日本語で「ありがとう。私はラーマ・エマニュエルです。駐日米国大使です」とあいさつした。

 また、沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念資料館などを訪れたことも紹介し、「また戻ってこなければいけないと思っている。1回の訪問では十分ではない」と語った。「沖縄、日本、アメリカが1945年から築き上げてきたものに畏怖の念を抱いた」とも述べた。

駐日米国大使と面談後に会見する玉城デニー知事=27日、沖縄県庁

 

 会談後の会見で玉城知事は、国土面積の約0.6%の沖縄に、全国の約70%の在日米軍専用施設がある状況を踏まえ「やはり沖縄から基地を減らすことが重要だとお伝えした」と説明した。辺野古移設など個別の問題については互いに言及しなかったという。

 玉城知事は、辺野古移設の問題を提起しなかったことについて「普天間飛行場や辺野古移設が解決すれば(基地問題が)終わりということになりかねない」と説明した上で、「沖縄の基地問題は日米同盟にとって解決するべき重要な要素だということを伝えた」と強調した。

 それに対して、エマニュエル大使は▽米軍は良き隣人でなければならない▽海兵隊のグアム移転を考えている▽沖縄は日米にとって戦略的に重要な場所にある―との3点について言及したという。玉城知事は、お互いに信頼関係を築き、対話を続けていこうということで意見が一致したと説明した。

 記者団から、エマニュエル大使が行った「今後の3年間が30年を決める」との発言について問われた玉城知事は、「中国の台頭などが、岐路に立っているという認識だと思う。この3年間の日米関係、インド太平洋における日米間の協力が地域の30年を決めるという意味ではないか。3年間が互いにとって大事だということだと思う」と述べた。

赤嶺県議会議長とも面談

 エマニュエル大使は同日、沖縄県議会の赤嶺昇議長とも面談した。赤嶺議長は面談後に記者会見し、米軍普天間飛行場の危険性やPFOSの問題などを提示したと説明した。大使は「軍関係者に会うので、伝える」と応じたという。

駐日米国大使と面談後、記者団の質問に答える赤嶺昇県議会議長=27日、沖縄県議会棟

 赤嶺議長は、大使の印象について「率直に物を言って率直に答える人。向こうの立場もあると思うが、あとは人間関係を作れるかどうかだと思う。私はそこをやりたいと思っている」と語った。 

 辺野古移設について玉城知事が言及しなかったことについては「フレンドリーになるのは良いが、遠慮しすぎではないか。知事を支えている立場の皆さんから見たら」と苦言を呈した。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ