国内唯一に日本一! 本部町の山の魅力が止まらない

 
酷暑の沖縄では夏バテ対策にも有効な「アセローラフローズン」

日本で最初に「アセローラ」を栽培したのは

 本部町の特産品の1つにアセローラがある。

 アセローラの原産地は西インド諸島や中央アメリカと言われており、それらの地では人々の健康維持に欠かせない「神の果物」とされる。特にプエルトリコでは国を挙げて厳重管理しており、国外に持ち出す場合は特別な手続きが必要だという。

 プエルトリコと言えば、世界に2つしかない「塩分を含む川」のある1つで、もう1つが本部の塩川であることにも不思議な縁を感じる。アセローラにはビタミンCがレモンの約34倍含まれ、美肌効果や風邪対策、眼精疲労・筋肉疲労の回復やシミ対策にも期待が見込めるという。

 日本におけるアセローラ栽培は、1958年名護の農業試験場から始まった。その後1982年に本部町出身で農業の研究をしていた並里康文さんがアセローラを本部町の特産品にできないかと考え栽培を手掛けたところ、沖縄の亜熱帯気候と昼夜で寒暖差のある土壌がアセローラにうまくハマり、今日では本部・糸満を拠点として日本のアセローラ生産量全てを沖縄産が占めるまでになった。

 今や日本各地で飲まれるアセローラドリンクも、本部が発祥地になるようだ。

 本部町並里にはアセローラ農家直営の加工品直売所アセローラフレッシュがあり、そこで味わえるキンキンに冷えたアセローラフローズンは、酸味と甘さのバランスが絶妙で一口食べるとクセになる。実はこのアセローラフローズン、「2015年のニッポン全国ご当地おやつランキング」で見事1位を獲得しているのだ。

「アセローラ」関連の商品が充実している直売所

 直売所では他にもアセローラを使ったユニークな加工品、アセローラジャム、ゼリー、ピクルス、酢、アセローラうどんなども販売されている。アセローラの初出荷時期が5月12日頃ということにちなみ、5月12日は「アセローラの日」として認定され例年イベントも開催されている。

 美ら海水族館、海洋博の他にもまだまだ魅力溢れる本部町。世界自然遺産に登録されたやんばる3村と共に、沖縄の新たな観光コンテンツ創出を期待したい。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ