航空自衛隊史上唯一の警告射撃はソ連機が相手だった

 
航空自衛隊のF4戦闘機

 ウクライナに対するロシアの軍事侵攻が続くなか、極東でもロシア軍の動きが活発だ。3月10日にはロシア海軍のウダロイⅠ級駆逐艦をはじめとする10隻の艦船が津軽海峡を太平洋から日本海へと抜けた。14日には同じくウダロイⅠ級駆逐艦など6隻が宗谷海峡を西に進む様子が確認されている。

 海上だけでなく空においても、今年2月末までの一年間で航空自衛隊が行った950回のスクランブル(緊急発進)のうち4分の1あまりはロシア機に対してだ。中国の軍事的台頭が叫ばれる昨今ではあるが、ロシア軍の動向にも自衛隊は神経を尖らせる。

 じつは70年近い航空自衛隊の歴史で、たった一度だけスクランブルで出動した戦闘機が相手機に実弾による警告射撃をしたことがある。その相手はロシア機(正確にはソ連機)、そしてその時にスクランブルしたのは那覇基地のF4EJ戦闘機だった。

再三の警告を無視

 1987年12月9日、気象庁のデータによると、この日の那覇は晴れ。気温はほぼ平年並みの20度前後だった。午前11時少し前に宮古島にある航空自衛隊のレーダーサイトが石垣島の南西を北東に進む機影を捉えた。

 ただちにスクランブルした那覇基地の2機のF4EJは、宮古島の南東の海上で目視によりソ連機と識別。電子偵察機TU16Jバジャーや戦略爆撃機TU95Dなど4機の編隊だった。このうち3機はほどなく進路を北に変えたが、1機のTU16Jは東北東に直進し続けた。その先には沖縄本島があった。

 航空自衛隊のF4EJは並んで飛行しながら、無線を使い「日本の領空に接近している」と英語およびロシア語で警告。地上のレーダーサイトからも同様の警告を発した。さらにF4EJは翼を振り「退去せよ」と信号を送るが、TU16Jはいずれも無視した。

 11時24分、TU16Jは沖縄本島の南から領空に侵入した。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ