「目指すは登録者数1万人」ミス沖縄がYouTubeで毎日配信中

 
山里ひかるさん

「ありのまま楽しむ姿」をお届け

 山里さんは「例えば『キングタコス』とか『むんじゅる弁当』とか“私たちにとって当たり前のこと”にスポットを当てると再生回数の伸びが割と良いんです。そうした傾向も見ながら、自分たちが伝えたいものと、皆さんが見たいものは何だろうという視点も大切にしてます」と話す。加えて、なるべく沖縄県全体の魅力を届けるために北部から南部、さらには離島まで、各地域のトピックを拾っていく構成も意識しているという。
 また、ライブ配信で視聴者とチャットでやりとりしながらテーマを決める企画会議も不定期でやっており、企画案を直接ミス沖縄の3人に生で伝えることもできる。

 「間違った情報を伝えないことも必ず気をつけていることの1つです」と新里さんは語る。配信の序盤では1人での撮影もあり、プレッシャーを感じて撮り直しも多かったというが、現在は3人での協力体制がしっかりと築けている。「間違いがあれば他の2人が指摘してくれるし、みんなで補い合いながらスムーズにできています。ありのままの楽しんでいる私たちをお届けできてるんじゃないでしょうか」と満面の笑みで自信をのぞかせた。

新里瑞紀さん
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ