無料誌「OKINAWA部活星」現場に届ける“教育的意義”

 

 沖縄県内の小中高校やファミリーマート店舗などで2万部を配布するフリーマガジン「OKINAWA部活星」がこのほど、スポーツ教室忍者ナインなどを運営する「合同会社iサポグループ」(渡名喜守勇代表、北谷町)に事業継承された。2人のスタッフで発行を続ける同誌は、部活動に関わる教育情報や各校の部活動の活躍を届けることで、県内の子どもたちと地域、指導者、保護者らを結び付ける役割を担っている。

教育的意義ある情報を発信

 沖縄部活星は2018年に創刊され、3月、6月、9月、12月の年4回発行。子どもたちの活躍に加えて、指導法やカラダづくり(ケガ予防や食事)、部活を頑張ることの意義などを届けている。11号目までは創設時の会社が発行しており、昨年12月発行の12号目からiサポグループが発行している。3月の最新号では、地域や保護者とともに一丸となって部活動の指導に取り組む顧問へのインタビューや、スポーツ科学に基づいたトレーニング論といった内容を幅広く掲載している。

13号目の「OKINAWA部活星」

 設立当初は「沖縄の部活動を応援する」を軸にしていたOKINAWA部活星だったが、事業継承をしてからは「教育的意義のある情報を届けること」に方向性を変えた。それは、代表の渡名喜さんがかつて高校の英語科教員でもあり、野球部の指導をしていた経験からも思うことがあったからだった。

「学校現場で感じたのは、子どもたちの自己肯定感が低いということでした。家庭環境に問題があって非行に走ってしまう子もいました。大げさかもしれませんが、教員時代に“救えるはずだった子も救えなかった”という経験をしてきました」

 渡名喜さんは“救えるはずだった子どもたち”のことを思い浮かべるように「教育情報を伝えられるフリーマガジンを持つことは、こちらにとってもメリットです。その部活の強さではなく、子どもたちへ向けた取り組みをどんどん紹介していきたいです」と話す。

県教育庁とも連携、各家庭へ

 「とりあえず今は年間200万円の赤字なんですけど」と言いつつ、渡名喜さんは笑う。「もともと教育者なんで、何か子どもの成長につながることをやっていきたいんです」。発行にかかる予算は、別事業の収益から充てている。予算の大半は、2万部を刷り続けるための印刷代だ。とはいえ、OKINAWA部活星自体をビジネスとして成立させることに邁進している。「社会的に意義のあることを続けるためには、慈善活動ではなくビジネスで回していかなければなりません」

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ