- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
メッシュ・サポートに寄付金100万円 JA共済連沖縄
JA共済連沖縄(嘉数康雄会長)は22日、民間救急ヘリや医療用飛行機を運航し、離島・へき地の医療格差改善に取り組む特定非営利活動法人メッシュ・サポートの塚本裕樹理事長に寄付金100万円を贈呈した。嘉数会長は「支… -
【沖縄県知事選】佐喜眞淳氏が総決起大会「未来をつくる沖縄」掲げ
9月11日投開票(8月25日告示)の沖縄県知事選挙に出馬を予定している前宜野湾市長の佐喜眞淳氏=自民、公明推薦=の総決起大会が8月22日、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で開かれた。スタジアムの内野席には支… -
【本部町長選】「観光客を呼び込める町に」新人の真部氏 16年ぶりに選挙戦へ
任期満了に伴い9月11日に投開票される本部町長選挙(9月6日告示)が、2006年以来、16年ぶりに選挙戦となる見通しだ。現職で2期目を目指す平良武康氏(72)と、新人で町議の真部卓也氏(41)が既… -
【那覇市長選】翁長雄治氏「前向きに検討」オール沖縄が出馬要請
10月16日告示、23日に投開票を迎える那覇市長選挙を巡り、オール沖縄・那覇市長選挙候補者選考委員会が8月22日に会見を開き、翁長雄治氏を市長候補者として選定したことを発表した。同日、会見後に出馬要請書を翁長… -
【沖縄県知事選】「基地跡地を平和外交の場に」佐喜眞淳氏インタビュー
9月11日投開票(8月25日告示)の沖縄県知事選挙。長引くコロナ禍で打撃を受けた沖縄経済の回復、子どもたちを取り巻く環境、米軍普天間飛行場の返還実現に向けた手法など、さまざまな課題を抱える県のリーダーを決する… -
ゴーヤー専用スライサー登場!新潟の伝統技×ビッグワンが実現
沖縄料理の代名詞的存在とも言えるゴーヤーチャンプルーの専用調理器具がついに登場した。日用品や生活雑貨の企画・販売を行うアーネスト株式会社(新潟県三条市)は、沖縄県内でディスカウントショップ「ビッグワン」を展開… -
水難時に居場所発信!那覇の企業が機器開発 県内の領海ほぼ網羅
海水浴など水辺のレジャーに出かけることが増える夏のこの時期、同時に気を付けなければならないのが水難事故だ。特に今年は1~6月にかけて沖縄県内で発生した水難事故が40件と、過去10年の同時期と比較して最多となっ… -
沖縄への社員旅行、魅力や課題は?ショービジネスの受け皿にも
コロナ禍に突入してもう2年半が過ぎた。「もうすぐコロナ禍が終わるはずだ」と希望を抱き続けては、どうにもならない現状にこりごりしている人も多いだろう。その間にも観光立県を標榜する沖縄の観光業は、試行錯誤と変化を… -
【那覇市長選】知念、翁長両氏の対決か 顔ぶれ固まる
混沌としていた那覇市長選(10月16日告示、23日投開票)の候補者選考が大詰めを迎え、対決構図がようやく固まりつつある。 最大の焦点だった知念覚副市長(58)が自民側から出馬する意向を固め、城間幹子市… -
【沖縄県知事選】「国と“決別”して新しい沖縄を」下地幹郎氏インタビュー
9月11日投開票(8月25日告示)の沖縄県知事選挙に出馬を表明している元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(61)。米国ホワイトハウス前で出馬を発表し、辺野古問題の「決着」と「国との決別」を繰り返しアピールしながら…