- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
西表島ラムは軽やかな“フルフレーバー” ONERUM第7弾リリース
「ONERUM」シリーズの第7弾「IRIOMOTE ISLAND RUM」 瑞穂酒造が主導して、沖縄を拠点に新しいラム文化を創造するプロジェクト「ONERUM(ワンラム)」の「IRIOMOTE ISLAND R… -
下地島空港「民間機に限る」 玉城知事が米軍利用で見解
記者会見で発言する玉城デニー知事=24日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で定例会見を行い、米海兵隊から下地島空港での人道支援・災害救援訓練を目的とした使用届書が提出され、その後に訓練が見送られた… -
FC琉球ダンスチーム「琉球BOMBERZ」メンバー募集
サッカーJ3・FC琉球の公式ダンスチーム「琉球BOMBERZ」は、2023シーズンのチアチームメンバーおよびタレントを募集している。申し込み期限は1月31日で、エントリーフォームから申請する。オーディションは… -
横浜市で2/11&12日 海洋環境保護イベント 沖縄企業も連携
(プレスリリースより) 沖縄県系の移住者が多いことで知られる横浜市鶴見区で、子どもたちを中心に海洋環境保護の大切さを伝え、考えてもらうきっかけにしようと、2月11、12の両日に鶴見区民文化センターサルビアホール… -
台湾人が沖縄を訪れる意外な理由とは OTS台北支所長に訊く
OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内 昨年6月に訪日観光客(インバウンド)の受け入れが再開されて以降、沖縄にも少しずつ海外からの観光客が戻りつつある。特に台湾・台北は直行便を就航させている航空会… -
那覇市で住民避難訓練、弾道ミサイル想定し地下へ逃げ込む 周辺で反対行動も
地下駐車場に避難し、頭上を抑える避難訓練の参加者たち=1月21日、那覇市銘苅のなは市民協働プラザ 那覇市と沖縄県、内閣官房、総務省消防庁は1月21日午前、仮想国が発射した弾道ミサイルが日本に飛来する可能性が生じ… -
DeNA神里、世界マスターズ陸上金メダリストの譜久里さんに”弟子入り” 足武器に再起誓う
譜久里武さん(右)の指導に真剣な表情で耳を傾ける神里和毅(左)=1月19日、豊見城総合公園陸上競技場 プロ野球の横浜DeNAベイスターズに所属する外野手の神里和毅(29)=糸満高校ー中央大学ー日本生命出身=がオ… -
沖縄県がインフルエンザ警報発令 3年4カ月ぶり
(沖縄県庁) 沖縄県は19日、県内でインフルエンザが流行しているとして「インフルエンザ警報」を発令した。県が患者情報を収集する医療機関1カ所当たりの報告数が全国で最も多かった前週(1月2日~8日)と比べても1.… -
新種だったヤエヤママルヤスデ 学名由来は八重山の民話「赤馬(アカンマ)節」
八重山諸島に生息するヤエヤママルヤスデ(島野智之・法政大学教授提供) 法政大学や京都大学などの研究チームが、八重山諸島に生息する日本最大の「ヤエヤママルヤスデ」(和名)が同諸島固有の新種だったことを論文で発表し… -
琉大周辺の渋滞解消へ実証実験 交通渋滞なぜ起こる?識者解説
八千代エンジニヤリング株式会社(東京都)はこのほど、琉球大学工学部の神谷大介准教授と共同で、琉球大学への通勤・通学時における渋滞の低減を目指した「キャンパスMaaS」の実証実験を行った。MaaS(Mobili…