- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
不妊治療に向き合う「情報共有の場が必要」 当事者夫婦に聞く
子どもを望む男女が、避妊をしないで一定期間性交を続けているにもかかわらず、妊娠できない「不妊」。一般的にこの「一定期間」は「1年」とされており、この期間不妊が続く場合には検査をして不妊治療を受ける対象になる。インター… -
新型コロナ 104日ぶりに新規感染70人越え
県は26日、新型コロナウイルスで、県関係で10歳未満から90代の男女74人について新規感染を確認したと発表した。県内での新規感染者が70人を超えるのは、8月14日(105人)以来、104日ぶり。 3月… -
【⑧古波蔵駅編】幻の軽便鉄道沖縄32駅全制覇の旅
https://www.youtube.com/watch?v=JakkIEsuFVE&t=64s 「旧古波蔵駅近くには、軽便鉄道のモニュメントがあるんですよ!」と自信満々で話すお笑いコンビ「しんとす… -
キッチンカーで県内駆け回る ヴィーガン料理40種類、高まる健康志向
沖縄県内を駆け回るキッチンカー。肉、魚、乳製品などの動物性食材を使わず、野菜や穀物などの植物性食材のみを使用した県内でも珍しいヴィーガン料理を提供しているのは「六屯(ろっとん)」。英国のパンクロックバンド「セ… -
興南高校野球部監督・我喜屋優さん(下) 沖縄・野球人伝説③
沖縄県勢で甲子園出場最多の16回、史上6校目となる春夏連覇を成し遂げた興南高校野球部監督、我喜屋優さん(70)。興南高校野球部キャプテンとして夏の甲子園でベスト4まで進み、その実力を買われて社会人の大昭和製紙… -
10月の沖縄への入域観光客、前年比6割減
県文化観光スポーツ部(渡久地一浩部長)は24日、10月の入域観光客数は、新型コロナウイルスにより旅行を控える動きが影響し、前年同月比59.9%減の34万1200人だったと発表した。 新型コロナウイルス… -
「会合・会食による感染が4割以上」 GoTo見直し、経済界や専門家の意見を踏まえ玉城知事が決定へ
玉城デニー知事は24日、国が打ち出したGoTo事業の見直しについて県庁で臨時会見を開き、今週中に県内経済界が参加する関係団体会議の幹事会や医療関係者の専門家会議を開催した上で、県としての方針を決定する方針を示… -
興南高校野球部監督・我喜屋優さん(上) 沖縄・野球人伝説③
沖縄県勢で甲子園出場最多の16回、史上6校目の春夏連覇を成し遂げた興南高校の野球部監督であり、理事長並びに校長を務める我喜屋優さん(70)。1968年の第50回大会でキャプテンとして甲子園に出場しベスト4、そ… -
「保育の専門性認識を」県初選出 保育推進連盟青年部・當銘副部長
保育事業の充実を目指す全国組織「保育推進連盟」の青年部副部長にこのほど、沖縄県内から初めてあはごん保育園(糸満市)園長の當銘孝文さんが選ばれた。少子化対策や待機児童対策、保育士の人材確保など保育にまつわる問題… -
市政継続か交代か 来年注目の3市長選
今年も残すところ1カ月余りとなり、沖縄政界では年明け1月から4月にかけて立て続けに予定される宮古島市、浦添市、うるま市の市長選挙に向けた動きが過熱している。 3市長選とも自民党が推す保守系候補に対し、…