キッチンカーで県内駆け回る ヴィーガン料理40種類、高まる健康志向

 

 沖縄県内を駆け回るキッチンカー。肉、魚、乳製品などの動物性食材を使わず、野菜や穀物などの植物性食材のみを使用した県内でも珍しいヴィーガン料理を提供しているのは「六屯(ろっとん)」。英国のパンクロックバンド「セックス・ピストルズ」のボーカリストの名前から名付けた。店主は音楽好きな小坂直樹さん(34)=八重瀬町=だ。妻の弓絵さんと(34)長女の凜ちゃん(3)、長男の三(みち)ちゃん(1)の家族4人で店頭に立つ。さらに、年明けから北谷町に新店舗もオープンする予定だ。

ロック好きが生んだヴィーガン専門店

 赤、黄、カラフルなキッチンカーに、赤髪の店主・小坂さん。路上に立つと一際目立つ存在に引き寄せられる。小坂さんは、ロックを通して知り合ったヴィーガンに親しむ欧米の友人が沖縄を訪れた際、「肉料理ばかりで沖縄で食べられるものがない」という話を聞き、ヴィーガンに着目。独学で学んだ。飲食業を目指すも条件にあった店舗が見つからず、八重瀬町商工会の知人に相談。「キッチンカー があるよ」と紹介され、「修行のつもり」とキッチンカーで起業した。「最初はヴィーガンは全然詳しくなくて、コロッケが好きでヴィーガンのコロッケ専門店として起業した。今はヴィーガン専門店に屋号を変えて、40種類以上のメニューを提供している」と色鮮やかなメニューが店頭に並んでいる。

 起業して3年目、県内でも数少ないヴィーガン料理の専門店として県内各地のイベント出店やメディアで特集され、企業とコラボしたCMにも出演するなど知名度が上昇。ヴィーガンの人以外にも、健康志向や肉好きなど多くのリピーターが付いている。
 さらに、パンクカルチャーがヴィーガンと密接に関係していたこともきっかけのひとつといい、小坂さんのロック好きが伺える雰囲気がキッチンカーや店頭から醸し出されているのもお店の魅力だ。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ