さーきーのマジムン飯⑤元は人間?!ウチャタイマグラー

 
スズカーサーキットさーきー

 はいたい!沖縄で女芸人をしています!スズカーサーキットさーきーです!

 今回で5回目となる「マジムン飯」!

 前回は古い道具が人間に化けて踊り狂うパーティマジムン、ミシゲーマジムンのアレコレやミシゲーマジムンにちなんだマジムン飯を紹介しました!前回のマジムン飯では「ぴさしずーしー」を紹介しました!そろそろお盆。いつものじゅーしーの代わりにぴさしずーしーを作ってみても面白いかも!?

 さぁ、というわけで!今回も沖縄に潜むマジムンの特徴やエピソード、そしてマジムン退治に効果的!?な料理をマジムン大好き!料理大好き!な私さーきーが紹介していきます!

得意の歌を村中に響かせたり、墓から村人を誘ったり…

 今回紹介するマジムンはこちら!

 ウチャタイマグラー

 はい!今回は、名前を呼ぶときにものすごく舌を噛みそうなマジムンを紹介します!

 ウチャタイマグラーはなんと元々は人間のマジムン。なぜ普通の人間がマジムンになってしまったのだろう?こんな話がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その昔、西原の嘉手苅に子供が生まれ、五郎(ぐらぁ)という名前がつけられた。

成長した五郎は首里王府に仕える役人になり日々を過ごしていたが、ある日謀反の疑いをかけられ都を追われた。それから五郎は山道で追いはぎのような生活になるほど落ちぶれ、失意のうちにその生涯を終えた。死後、西原にある墓に葬られたが夜な夜なマジムンとなって現れては得意の歌を村中に響かせたり、村人を墓から遊びに誘ったり、近隣をうろついては食べ物に手をつけて腐らせたりするので村人達から嫌われていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なんか…ウチャタイマグラーって結構うっとうしいな…。

 マジムンになってしまった経緯は可哀想だけれど、その恨みの晴らし方がすげーうっとうしい。得意の歌声を響かせたり、遊びに誘うのはまだ許せる。でも食べ物を腐らせるのは勘弁してくれ!そりゃ村人からも嫌われるよな。

マジムンが苦手な「アレ」入り!中身のおつゆ

 そんなじみーに迷惑なウチャタイマグラーにぴったりのマジムン飯はこれだ!

マジムンが苦手なアレが入ってる!中身のおつゆ

 ウチャタイマグラーに限らず、マジムンが手をつけた食べ物はたちまち腐ってしまいます。

 それを防止するためにぴったりな食べ物はショウガ。どうやらマジムンは、尖ったものや強烈な匂いが苦手のようです。昔から供物にショウガを添えると、ショウガのつんとする匂いにやられてマジムンが手を出してこないと言われています。

 今回はマジムンが大嫌いなショウガがたっぷり入った中身のおつゆを作ってみよう!でも、いつもと同じ作り方だったらなんか面白くないな…。

 そうだ、昔ながらの中身のおつゆを作ってみよう。

 というわけで、私が沖縄の料理文化を調べるときにいつも読んでいるこの本に載っているレシピを使って、昔ながらの中身のおつゆを作ってみよう!!

参考:聞き書 沖縄の食事より

 さぁて、どんな作り方だ?本を読むとこんな感じでレシピが紹介されていました。

①豚肉の内臓を、豆腐ぬかしー(おから)や大豆の皮をまぶしてよく洗い、塩揉みする。

②沸騰したお湯で内臓をさっと茹で、細かく切って柔らかくなるまで水で炊く。豚肉も茹でて細かく切る。

③豚骨のだし汁と肉をゆでただし汁を一緒にし、肉とこんにゃくを細かく切ったものを入れ、内臓も入れて塩味をつける。ショウガのすったものを入れて食べると風味も出て味が引き立つ。

 うーん…。作るのやめようかな…。

 覚悟はしていたけれど、文字で読むだけでどっと疲れます。昔ながらの中身のおつゆって塩揉みしたり切ったりゆでたり、こんなに面倒臭いことを乗り越えて作ってたのね…。いつもは下処理済みの肉でおつゆを作っていた私。いつもより多い工程にすでに心が折れそうです。

 いや!ここはウチャタイマグラーを退治するためよ!頑張れ私!!

 なんとか心を奮い立たせ、中身のおつゆを作ることに。

 まずは豚肉の内臓をおからと大豆の皮でよーく塩揉み。

 この手に絡まるくちゃくちゃの感触が癖になりそう。結構気持ちいい。

 沸騰したお湯で内臓をさっとゆでて、豚肉と一緒に水から炊いていく。

 夏の暑い日にモクモクとあがる水蒸気に囲まれるの、地獄ですね。

 作っておいた豚骨のだし汁と先ほど内臓と豚肉をゆでただし汁を合わせて細かく切った肉とこんにゃくを入れ、塩で味を整える。

 すったショウガを入れて、完成~!いや、めちゃくちゃ時間かかった~~~!!

 いくつもの面倒くさい工程をクリアしてできた中身のおつゆはもちろん激うまです。汗をかきながら作ったおかげか、中身のおつゆの塩気が体に染み渡ります。汗をかくのも工程のうちだったのか!?とさえ思ってしまいます。

 今回は食べ物を腐らせるやっかいなマジムン、ウチャタイマグラーとマジムンを撃退する食材ショウガがたっぷり入った中身のおつゆを紹介しました。みんなもショウガたっぷりの中身のおつゆでウチャタイマグラーから食べ物を守ろう!

 まぁでも、昔ながらの中身のおつゆを作るときは食べ物が腐る前に心が先に腐りそうだけどね…。

Print Friendly, PDF & Email

さーきー

投稿者記事一覧

実力派女流漫才コンビ「スズカーサーキット」のツッコミ担当。芸能事務所オリジンコーポレーション所属。
テレビ、ラジオ、舞台に加え、コラムの執筆、健康・美容イベントの司会など、幅広い分野で活躍中。レギュラー番組はFM沖縄「Radio dub」、FM那覇「オリジンアワー」。薬膳マイスター(和漢薬膳師)の資格も取り、沖縄の食材を使ったオリジナル薬膳料理も大得意!!

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ