- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ニッキーのToday’s Lesson!②「コロナ禍イングリッシュ」
沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくこのコーナー。 第2回目のテーマは「コロナ禍イン… -
HipHopダンスで世界大会決勝へ 英国で1万人動員 沖縄の中学生がのめり込んだフリースタイルの魅力
毎年夏にイギリスで行われているストリートダンスの世界大会「UDO STREET DANCE WORLD CHAMPIONSHIPS」の決勝出場権を、沖縄の中学生が獲得した。9月15日に発表され… -
沖縄県内の短観、9ポイント悪化 日銀那覇支店
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)はこのほど、2021年9月の県内企業短期経済観測調査結果(短観)を発表した。県内企業の景況感を示す業績判断指数(DI)は、全産業でマイナス26となり、前回調査(6月)から9ポ… -
抽選で石垣島旅行贈呈 ワクチン接種率アップ目指す 浦添市
沖縄県浦添市の松本哲治市長はこのほど、同市役所での会見で、新型コロナウイルスワクチン接種率向上キャンペーン ~ワクチンありがとう!石垣島~ を実施すると発表した。松本市長は「ワクチン接種促進により、市民が安心… -
自由に国内旅行できるようになったら… 人気ランク沖縄が2位
新型コロナウイルスの影響による外出・移動の自粛が解除されて自由に国内旅行ができるようになった時に、行きたい旅行先として選んだ人の割合で沖縄県が39%で2位となった。1位は45%で北海道だった。 … -
コロナ前に立ち上げた遠隔トレ好調 県出身末吉さんら東京で運営
コロナ禍の巣ごもり需要で、あらゆる分野での「リモート化」が進んだ。社内外での会議、飲み会、お見合い。記事を書くための取材もそうだ。さらに、筋トレやヨガなどの健康づくりの分野でもその傾向は当然のように一般化しつ… -
西銘恒三郎衆院議員が沖縄担当相で初入閣へ
沖縄県選出の西銘恒三郎衆議院議員が4日に発足する岸田文雄内閣で沖縄北方担当大臣として初入閣することが決まった。復興担当大臣も兼務する。 西銘氏は衆院沖縄4区選出で現在は当選5回。沖縄県選出の国会議員と… -
岸田政権誕生へ 沖縄政策はどう変わるのか
9月29日の自民党総裁選の結果、岸田文雄前政調会長が第27代総裁に就任した。10月4日の臨時国会で菅義偉首相の後継として第100代首相に指名される。岸田政権の下、党役員や新閣僚の顔ぶれは大幅に変わる。新体制で… -
緊急事態は解除されたけど… 飲食店「コロナ前には戻れない」
「どんなに客足が戻ったとしても、おそらくこれまでの8割程度の売上しか見込めない」と話すのは、本島中部で居酒屋を経営する男性だ。延長に延長を繰り返した沖縄県の緊急事態宣言が10月1日に解除され、4カ月以上ぶりに… -
4ヶ月ぶりの乾杯は「最高」 緊急事態宣言解除後、那覇の街は
「やっと外で飲めた~」「お店での生ビールは格別!乾杯ー!!」 10月2日の夕暮れ時、店先のテラス席で乾杯して満面の笑みでビールやハイボールを飲み干す人たちの楽しそうな声があちこちから響いている。 新型コ…