- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「基地問題の早期解決」求める 沖縄県、復帰50年で建議書
復帰50年を迎えるのを前に7日、沖縄県の玉城デニー知事は県庁で会見し、「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」を発表した。同建議書では、在沖米軍基地のさらなる整理縮小、日米地位協定の抜本的見直し、米軍普… -
キングス、B1の過去最高勝率更新が確定 広島に81ー77
プロバスケットボールBリーグ1部西地区で優勝を決めている琉球ゴールデンキングスが、今季あと1試合を残して、B1の過去最高勝率を更新することが決定的となった。 7日に沖縄アリーナで西地区の広島と対戦した… -
【速報】沖縄の新型コロナ新規陽性者、7日は過去最多の2375人
沖縄県は7日、同日の新型コロナウイルス新規陽性者は、過去最多を大幅に更新する2375人だったと発表した。同日、県内のコロナ対応病床占有率(国基準)は40.6%、新規PCR検査の陽性率(直近1週間平均)20.3… -
JTA2期連続赤字 23年3月期は黒字化目指す
日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)は6日、2022年3月期の売上高が前期比2億円減の189億円、経常損益が74億円の赤字になったと発表した。21年3月期に続き2期連続の赤字となった。野口社長は「… -
クルーズ船、3バース体制目指す 那覇港管理組合が長期構想を策定
近接するアジア地域や人口減少社会の到来など、日本、沖縄を取り巻く社会情勢が変化していることを受け、那覇港管理組合が20~30年後のビジョンを描いた長期構想を策定した。基本理念は「舟楫 (しゅうしゅう)をもって… -
【復帰50年】多様な角度から本土復帰を問う NHK沖縄で関連番組続々放送
沖縄の本土復帰50年に合わせて、NHK沖縄放送局が7日から15日にかけて本土復帰や沖縄に関連する新作番組、貴重なアーカイブス番組を放送する。「つなぐ未来へ」をキャッチコピーに、沖縄を巡る問題の根幹を問う番組や… -
FC琉球が勝てば3杯無料 「AWA PASS」と共同始動
沖縄県内登録店舗のドリンクが毎日2杯無料となるサブスクサービス「AWA PASS」を運営するOKTコミュニケーションズ(那覇市)と、サッカーJ2のFC琉球を運営する琉球フットボールクラブ株式会社(沖縄市)は、… -
【復帰50年】1人の女性を通して描く沖縄戦後史 公演『島口説』 6日から
沖縄を拠点に演劇やフェスティバルの舞台企画・制作を手掛ける「エーシーオー沖縄」(ACO沖縄)は、5月6~8日の3日間にわたって戦後沖縄を舞台にした舞台公演『島口説(しまくどぅち)』を那覇市安里の「ひめゆりピー… -
キングスがBリーグ最多観客数を更新 東西頂上決戦を92ー84で制す
沖縄アリーナを舞台とした東西頂上決戦は、キングスに軍配が上がった。 プロバスケットボールBリーグ1部西地区の琉球ゴールデンキングスは4日、東地区1位で昨季王者の千葉ジェッツと対戦。1度しかリードを許す… -
新世代、世界のウチナーンチュ 9)ペルー沖縄県人会文化部長・小波津カリナさん
在ペルー県系4世の小波津カリナさん(36)。ペルー沖縄県人会で文化部長を務めるなど、ペルーでの文化活動を引っ張っている。 行政や民間が強化に取り組む「世界のウチナーネットワーク」。海外に飛び立っ…