- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
感染対策の徹底呼び掛け 沖縄県
沖縄県の玉城デニー知事は19日、県庁で記者会見を行い、新型コロナウイルス患者に対応した病床使用率が県全体で55.3%(18日時点)となり、ゴールデンウイーク後に高止まりが続いて医療がひっ迫していると指摘した上… -
沖縄最長の河川「比謝川」をたどれば琉球・沖縄史が見えてくる
県内最長の河川「比謝川」。その距離は15km以上にもなる。 比謝川の源流は「沖縄こどもの国」内にある池・旧越来ダム付近とされ、そこから沖縄市、米軍基地内を流れ嘉手納町と読谷村の間を何度も蛇行しながら海… -
沖縄の中にはアメリカがありました〜辺野古体験記〜 女優・柴田千紘の沖縄巡り
はいたい! 今回は北部で遊ぶために辺野古でラーメン屋さんをしてきました(柴田に働いてほしいひと、募集中)。 辺野古に新しくできた「ARIGATO ありが⤴︎と」というラーメン屋さんのオー… -
沖縄県内の景気判断据え置き 日銀那覇5月
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は18日、2022年5月の県内金融経済概況(主要指標は3月)を発表した。県内景気は、人流の回復でサービス消費への下押し圧力が和らいでいるとして「厳しい状況にあるが、持ち直しの… -
「総括、蓄積、検証、分析が無い」沖縄県政に今必要なこととは 元副知事・上原良幸さんインタビュー
「沖縄県だけ特別措置を作ってもらっている現状をどう認識するのか。復帰50年を過ぎてもまだ国に対して『忖度してくれ』と言うのか」と厳しい口調で疑問を呈す、元副知事で沖縄県庁“一期生”の上原良幸さん。県庁40年の勤… -
平井鳥取県知事のスピーチはなぜ沖縄県民の心に刺さったのか 復帰50年式典
沖縄と東京をオンラインでつないで5月15日に開催された「沖縄復帰50周年記念式典」。式典中の厳かな雰囲気の中、突如歌声が響いた。「てぃんさぐぬ花や 爪先に染みてぃ 親ぬゆしぐとぅや 肝に染みり」-。声の主は全… -
アルゼンチン県系3世の感性で独創的シーサー爆誕!中城村に工房
アルゼンチンの県系三世の新門春助マルティンさん(36)が、妻・香乃実さん(28)と一緒に、昨年7月から中城村和宇慶でシーサー工房「新シーサー(Mi Shisa)」を構えている。従来の沖縄のシーサーに縛… -
沖縄の梅雨、いつ明ける?平年は6月22日ごろだけど…
5月4日の梅雨入りが発表された沖縄地方。沖縄気象台は「平年と比べて6日早い」としており、昨年よりも1日早い梅雨入りだった。洗濯物が乾きにくく、足場の悪さから交通量が増えて渋滞も発生しやすいこの時期は、大雨によ… -
【沖縄復帰50年式典】天皇陛下「おことば」全文
15日に沖縄と東京の2会場で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」。天皇皇后両陛下もオンラインで臨席し「おことば」を述べた。全文を紹介する。 沖縄復帰50周年にあたり、本日沖縄と東京をオンライ… -
【沖縄復帰50年式典】対馬丸記念館 高良政勝代表理事・県民代表挨拶全文
15日に沖縄と東京の2会場をオンラインで結んで開催された「沖縄復帰50周年記念式典」。沖縄会場で県民代表として出席した対馬丸記念館・高良政勝代表理事の挨拶全文を紹介する。 本日は天皇皇后両陛下…