歴史あり、パワースポットあり、知られざる「奥武山」

 
琉球八社の一つでもある「沖宮」

奥武山に遷された沖宮

 沖宮は元々、那覇港を護る海上の要塞「ミーグスク」に続く堤防半ばに位置しており、その神宮寺である「臨海寺」と共に、航海安全祈願の神社として親しまれていた。ちなみに臨海寺も、「臨海湖声(りんかいこせい)」というタイトルで北斎によって描かれている

 明治期になると、埠頭築港工事のため海中堤防が埋め立てられることとなり、共に移動を余儀なくされる。臨海寺は一旦対岸の垣花町に移り、現在は曙町へ遷座している。一方沖宮は、安里八幡宮隣に移動したが戦争によって消失、その後通堂町への仮遷座を経て現在奥武山に遷座されている。

 奥武山に遷座するきっかけとなったのは、沖宮宮司が「奥武山の天燈山(黄金森)に鎮まる神こそ沖宮御祭神の根源、天受久女龍宮王御神である。山の頂に石碑を建立し麓に沖宮を復興せよ」という神託を受けたからだという。
 沖宮の裏に回り山の上まで登ると御拝所があり、奥武山を一望できる光景からも計り知れないパワーを感じる気がする。

パワースポットとしても人気の「天受久女龍宮王御神」

 埠頭築港によって神社とお寺は遷座することになったのだが、今でも那覇港内の一角には、沖宮拝所跡という立派な跡碑が建っている。埠頭内にあるので、訪れる際には十分気を付けて見学してほしい。

那覇港埠頭内にある沖宮跡。鳥居と石碑が建っている
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ