- Home
- 暮らし・教育・子育て
- 沖尚高生、動物愛護に寄付 殺処分問題校内で訴え 学生団体FUTURE
沖尚高生、動物愛護に寄付 殺処分問題校内で訴え 学生団体FUTURE
- 2021/7/11
- 暮らし・教育・子育て
FUTUREの時永遥さんは「野良犬・猫が増えればふん尿被害につながる点を踏まえて話した。殺処分への同情だけじゃなく、自分のためでもあるとわかってもらえた」と振り返る。
甲斐さんは「『同じ高校生なのに、行動力に勇気づけられた』と言われてうれしかった」といい「高校生が(勉強や部活以外でも)いろいろな活動をしてほしいという思いが同世代に伝わって嬉しかった」と話す。
企業に出向き、呼びかけ
FUTUREは、街頭募金、ラジオ出演などの他、企業へのプレゼンを通して活動への理解や協力を求めてきた。企業から得たアドバイスを活かし、今月7月には、八重瀬町議員と協力してイベントを開催する予定だという。
甲斐さんは「動物好きの人や沖縄の企業をさらに巻き込めるような行動・活動を展開して、沖縄の保護動物問題を多くの人に知ってもらい、問題を解決できる一歩となるような団体にしていきたい」と目標を掲げている。
「保護動物問題を少しでもよくしたい」
甲斐さんが団体を立ち上げたきっかけは、昨年、沖縄からアントレプレナーシップ(起業家精神)を身につけた次世代リーダーを育てる人財育成事業「琉球フロッグス」に第12期生として参加したことだ。
この事業で行われたオンライン研修で、昔から動物に囲まれて育ってきた甲斐さんは、動物の殺処分問題に取り組んだ。「最初はただやってみよう」と取り込んだ課題だったが、調べていくうちに保護動物問題の深刻さに気づいたと話す。