“まん防”適用から1週間 飲食店は時短疲れ、協力金バブルで不公平感も

 
人手が徐々に戻り始めていた国際通りだが…

「それにしても早かったなあ、という感じですね。もはや慣れたような気がするけど」

 緊急事態宣言解除から1か月で再び時短要請が出たことについて、那覇市内でダイニングバーを営む男性は笑いながら話す。が、その笑顔には疲れがにじむ。12日に「まん延防止等重点措置(以下、重点措置)」が沖縄県内の9の市に適用されることが決まると、夜の予約を断るための電話を20件以上かけたという。

「しばらく時短の繰り返しなんだろうな、と腹括って色々と工夫してやってきているつもりですが、やはり疲労感でいっぱいになることもありますよ。国や県のガイドラインにも従って、できる限りの対策はやってますが、飲食に矛先が向いてるような空気がうっすらあるのはやはりちょっと辛いです」

 沖縄県が独自に出していた緊急事態宣言が解除されていた3月中旬、那覇市内の飲食店を見て回ると、カウンターもテーブルも満席の店内で美味そうにビールを飲み、大きな声で笑い合う人たちがいた。店外の歩道にも簡易的なテーブルを設置され、そこからも高らかな「乾杯」という声が飛び出す。その間を、テキパキとオーダーをとり、両手に目一杯ジョッキを抱えた笑顔の店員が忙しく駆け回っていた。
 一瞬、コロナ禍に入る前の風景かと錯覚した。

 緊急事態宣言が出ていた2月は、1日あたりの感染者数が20人程度で推移していた。しかし、3月に解除されると、同月中旬から感染者が急増するようになる。宣言解除直後の3月1週目〜2週目にかけては、街に出ることを敬遠している雰囲気がまだあったが、中旬になるとそれも緩み、人手が増え、とりわけ地元の人が多い印象だった。

 それが4月になってからの増加につながったのだろう。先ほどのダイニングバーを営む男性の言うとおり、時短要請の繰り返しがまだまだ続くのか。ワクチン普及の目処も未だ見えず、コロナ対策の明確な正解がない中での時短要請と解除とに翻弄され続けている飲食店。時短営業への協力金がもらえるにせよ、事業者からは「またか」と諦め混じりのため息が漏れる。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ