ボリビアのオキナワから沖縄へ大豆輸出 歴史上初の経済交流

 

ボリビア東部のオキナワ移住地の大豆畑(コロニア沖縄農牧総合協同組合提供)

 沖縄県出身者が戦後に開拓した、南米ボリビアの東部サンタクルス県にあるオキナワ移住地「コロニア・オキナワ」で栽培加工された20トンの全脂大豆がこのほど、石垣牛の飼料として石垣島へ出荷された。県出身者がオキナワ移住地に入植して67年経つが、文化交流以外の経済的な交流は初めて。
 ボリビアのオキナワ移住地は、壮大な畑が広がり、大豆や小麦の産地としても知られる。初輸出は、ボリビア在のISHIMA S.R.L社(那覇市出身/島袋正克代表)の貿易仲介で、石垣市で石垣牛などを生産・販売する農業生産法人ゆいまーる牧場へ輸出。同牧場の金城利憲代表の「(ボリビアの)オキナワ から沖縄へ」の強い思いで実現した。

オキナワの農協から初出荷、3月20日に到着予定

 全脂大豆とは、栄養分を損なわずに臭みを取り除く加工をしたもの。

 ゆいまーる牧場は昨年、ISHIMA S.R.L社の貿易仲介でサンタクルス市の搾油工場から大豆粕20トンを試験的に輸入したことがあったが、今回、オキナワ移住地の農協「コロニア沖縄農牧総合協同組合(略称:CAICO)」からは初めて、全脂大豆20トンを輸入することとなった。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ