旅行社社長が語るコロナ禍のリアル(上)

 

前例踏襲主義を乗り越えて

——修学旅行も増えましたね。

「県内だけでも20高校が行くようになりました。でもそこまでの道のりが大変でした」

——どういうことですか。

「沖縄と台湾は距離的にも近いのに、中国や韓国が多かったです。しかし歴史問題、尖閣諸島問題などで、両国への好感度が低くなり台湾に目が向けられるようになりました。それでもすぐにゴーとはいきませんでした」

——近い上に親日的なのに……。

「沖縄は“前例踏襲主義”で新しいことを積極的に取り入れようとしないんです。台湾への修学旅行は福岡県が先駆けだったので、福岡の高校を回ってヒアリングを重ね、資料などを提供してもらい、県内の高校を回って根気よく説明を続けました」

——本来なら県文化観光スポーツ課などが率先してやっても良さそうですね。

「そうかもしれませんね。もっとも、期待するのは難しいですね。台北には県事務所があるのですが、例えば台湾の人々が沖縄に行って何をしたいのか、何をお土産に持って帰りたいのか、もっと街に出て台湾の人々の意識を探ってほしい。ただ事務所とマンションの往復だけでは駄目なんです。職員は観光促進……というか、沖縄と台湾のために汗をかこうとしているようには見えないんです」

次ページ:
1 2

3


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ