沖縄で県職員に夏のボーナス 昨年同期に比べ増額

 
沖縄県庁

 沖縄の県職員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。支給率は、一般職が2.200カ月分相当で、管理職を除く平均支給額は、前年に比べて8.9%増の68万8475円(控除前)、平均年齢は40.4歳だった。

 前年に比べて平均支給額が増えたのは、人事委員会の勧告が21年の冬期ボーナスで期末手当を0.15カ月分引き下げる方針を示し、実際に減額されたのは22年夏のボーナスだったことなどによるもの。

 同減額は、コロナ禍での民間企業との比較により1回だけの特例だったため、今年は適用されず、支給額が昨年より増えた。また、同委員会の勧告で、ボーナスのうち勤勉手当を、今期は0.05カ月分引き上げたことも影響した。

 支給対象は、知事部局や教育委員会、公安委員会など各種委員会のほか、病院事業局や企業局の全職員2万4291人で、支給総額は194億2510万円だった。

 知事や県議会議長などへの支給額(控除前)は、知事232万4700円、副知事183万3300円、県議会議長185万2200円。県議会議員は141万7500円となっている。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ