那覇ハーリー4年ぶり開催へ GW大規模イベント

 
那覇市の知念覚市長(中央)は、4年ぶりに「那覇ハーリー」を通常開催することを発表した=8日、那覇市役所 

 那覇市の知念覚市長は8日、記者会見を開き、2020年度から新型コロナ感染症対策で中止されていた「那覇ハーリー」を、今年は通常開催すると発表した。社会経済活動で回復の気運が高まる中、日本全国で多くのイベントが再開していることについて関係団体で協議し、実行委員会での承認を得て開催を決めたという。

 開催日程は5月3~5日の3日間で、例年通り、那覇新港ふ頭で行われる。同ハーリーはゴールデンウイーク期間中に催されるイベントとしては県内最大規模で、県内外からの入場者数は3日間で延べ20万人を見込む。

 会見で、知念市長は「那覇の三大祭の一つである『那覇ハーリー』は、約600年前に中国から伝わり、航海の安全と豊漁を祈願する伝統行事で、今日まで大切に受け継がれてきた」と、歴史的な経緯を説明した。

 その上で、「4年ぶりのハーリーの開催にあたり、必要な(新型コロナの)感染対策をした上で、多くの市民、県民、観光客にお越しいただきたい」と呼び掛けた。

 一般競漕(きょうそう)の参加申し込みは14日午後5時までで、那覇市観光協会のウェブサイトで仮申し込みができる。定数に達し次第、受け付けを締め切るが、定数に満たない場合は、申し込み期間を延長する。

那覇市議会議長の辞職「言及する立場にない」

久高友弘議長の議長職辞職についてコメントする知念覚市長=8日、那覇市役所

 会見では、那覇市議会の久高友弘議長が辞表を提出して認められたことについても、記者団から質問が出た。知念市長は「基本的には本人からの連絡もなく、言及する立場にないが、議会自体がどの様に対応するのか、また、本人がどのように説明するのかの2点について注視している」と述べるにとどめた。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ