ルーツ探り沖縄へ 横浜・鶴見区の南米県系子弟 26年で約400人

 

沖縄でルーツを探る8日間の旅

 沖縄へルーツを探る旅は、8日間の旅。父方、母方のルーツを探りながら沖縄の歴史や文化、自然を学び、自らのアイデンティティーを確認する。毎年10〜15名が自らのルーツを探ろうと沖縄を訪れている。

 2013年までは祖父母が船で約2ヶ月かけ南米へ移住した追体験をするため東京~那覇間航路を船で3日間かけ沖縄へ向かっていた。

第1回ルーツを探る旅、船上にて=1994年

 旅では、親戚も探した。沖縄戦で両親を亡くした曾祖父については手掛かりが少なく、複数のスタッフが力を合わせた。中城村ではブラジルに移民した先祖の名前を頼りに、国頭村では名前と屋号のみを手掛かりにし、スタッフ総出で親戚を探した。

 米軍上陸の地「読谷村」での沖縄戦フィールドワークでは、読谷村の小橋川清弘さんから沖縄戦について学ぶ。

 アメリカ軍が撮影した沖縄戦前後の航空写真を見比べ、米軍占領により米軍基地・飛行場となった地域を確認し、戦後にボリビア移住が多かった話や、祖父母がなぜボリビアへ移住することになったのか自身と結びつけて学ぶ。

 子どもたちは、沖縄戦フィールドワークから県民の約25%が犠牲になった沖縄の地上戦を、祖父母がくぐり抜け生きぬいたからこそ今の自分がいるということを真剣に考え、生きようとする力を沖縄からもらってくる。

チビチリガマで小橋川さんから話を聞く
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ