ニッキーのToday’s Lesson!⑲本土復帰にまつわる英語あれこれ!

 
ニッキー

 沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。今回のテーマは「本土復帰」です!

 今年は沖縄の本土復帰50周年、そして5月15日は復帰記念日になります。
 沖縄の歴史を海外の方に伝えるためにも、本土復帰について英語でどう伝えれることができるのかお勉強しましょう。
 さぁ、今日もレッツスタディーイングリッシュ!

「本土復帰」を英語で

 さあ、まず始めに本土復帰を英語でどういえばいいのかレッスンしましょう。わかりやすくするためにも言葉を分解してお伝えします。
 日本本土はMainland Japan(メインランド ジャパン)、そして復帰はReversion(リバージョン)です。こちらを文章にして「本土復帰」と伝えるには
The reversion of Okinawa to Japan.
(ザ リバージョン オブ オキナワ トゥ ジャパン)
になります。
 はい、皆さんの心の声が聞こえます。だいぶ長ぇよ!と。
 皆さんの気持ちはわかります、今回はもっと覚えやすくなるフレーズもお伝えします。長さは変わらないかも知れませんが、簡単な単語を使うバージョンをお伝えします。

 それは、
Okinawa was returned to mainland.
(オキナワ ワズ リターンド トゥ メインランド)
です。
 沖縄は本土に復帰した。という意味になります。これなら覚えやすそうですね。Reversionという言葉の代わりにReturnという言葉を使っています。「返す」という意味ですね。

 復帰年も伝えられるフレーズもお伝えします。
Okinawa was returned to japan in 1972.
(オキナワ ワズ リターンド トゥ ジャパン イン ナインティセブンティトゥ)
 沖縄は1972年に返還されたという事になります。

本土復帰イングリッシュ

 本土復帰に伴いもちろん色々な出来事や変化がありました、それを英語で言ってみましょう。

通貨切替
 本土復帰に伴い、ドルから円にへの切り替えが行われました。通貨切替は英語で、currency change(カーレンシー チェンジ)です。通貨はCurrency, 切替はChangeです。

パスポート廃止
 アメリカ統治時代の沖縄では、本土へ行くにはパスポートが必要でした。パスポート廃止は英語でPassport abolition(パスポート アボリション)です。パスポートはそのままpassport,廃止はabolition.

道路交通法の変更
 道路交通法の変更があり、自動車が右側通行から左側通行に。かなりの混乱がありました。道路交通法の変更は(The change of road traffic law)になります。道路はroad,交通法はroad traffic law,変更はchange.

 これで本土復帰の時に起きた有名な出来事や変化はカバーできましたね!より本土復帰のことを外国の方に伝えれることができます。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ