見どころしかない!世界自然遺産の息吹感じる「やんばるアートフェス」16日まで

 
「THE SNOWFLAKES」の作品『sync』

 国内外の第一線で活躍する多数のアーティストの作品が展示・発表される『やんばるアートフェスティバル 2021-2022』(YAF)が、大宜味村の旧塩屋小学校をメイン会場に1月16日まで開催されている。

 5回目となる今回のキャッチフレーズは「君知るや やんばる」。総合ディレクターの仲程長治さんは沖縄本島北部がユネスコ世界自然遺産に登録されたことに触れつつ、「YAFという生命体もまた、やんばる固有の環境や文化、この地を訪れる人と迎え入れる人との出会いといった多彩な『個性のつながり』によって育まれた」とコメントを発表している。

気鋭アーティストの作品が多数

谷本研さんの作品『やんばる旧小学校々歌八景』

 会場は旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティーセンター)をメインに、同村役場旧庁舎、オクマプライベートビーチ&リゾート、辺土名商店街、オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ、カヌチャリゾート、名護市民会館前アグー像の複数箇所に多様な形で作品が展開されている。

 エキシビション部門の参加者には、女優・創作あーちすととして活躍するのんさんや、大胆な表現で社会に問題提起する作品を発表するアーティスト集団のChim↑Pom、世界的に活躍する現代美術家・奈良良智さんが発案者となって結成されたTHE SNOWFLAKESなど、24組の気鋭のアーティストの名前が並ぶ。

体育館は視界に海が飛び込む造りになっている

 受付も兼ねるメイン会場の旧塩屋小の体育館は、ガラス越しに海を望める不思議な造りが目を引く。ステージ上にやんばる地域で廃校になった8つの小学校の歌詞を風景画に入れ込んだ迫力満点の巨大イラストが掲示されており、来場者を出迎える。入り口では新型コロナウイルス感染対策のため、問診票の記入が必要だ。

曳野真帆さんの作品『郷愁』
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ