元支店長が約2億円流用 琉球銀行が発表

 

 琉球銀行は27日、同行の元支店長(50代男性)が、顧客に「弊行が取り扱う投資信託を購入する」と説明して預かった現金や小切手を自身の遊興費に流用していたことが分かったと発表した。被害者は14件、被害総額は約2億1000万円に上るという。

 同行は「事態の発生を厳粛に受け止め、内部管理体制の一層の強化を図るべく、再発防止に向けて全行を挙げて取り組んでまいる所存です」とコメントしている。元支店長は事案発覚前に自己都合で退職しているが、同行は刑事告発に向けて県警と調整している。

 元支店長による流用が発生した期間は2006年~21年で、被害者に対して定期的に「配当金」と称して現金などを渡し、実際に投資信託が購入されているかのように装っていた。顧客から解約の申し出があったため、今年11月下旬に行内検査で事案が発覚したという。

 同行は、元支店長による一部返済があったため、事案発覚時点の被害金額は約1億4000万円としている。被害者と元支店長の間にはすでに示談が成立し、被害金は元支店長から全額弁済されたという。今後について、同行は「経営陣を含め行内の責任の所在を明確にした上で、厳正な人事処分を行う」とコメントした。

 また、▽投資信託の配当が現金で支払われている▽投資信託の契約をしているにも関わらず同行から定期的な報告書が送付されていない―など不審な取引がある場合には、同行リスク統括部お客様相談室(電話0120・44・1212 平日午前9時~午後5時)まで問い合わせるよう呼び掛けている。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ