下地氏、座喜味氏の一騎打ちへ 宮古島市長選、きょう告示

 

 任期満了に伴う宮古島市長選挙が10日、告示される。4選を目指す無所属の現職下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=と前県議で無所属の新人座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が立候補を表明しており、両氏による一騎打ちとなる公算だ。同選挙は17日投票で、即日開票される。

 宮古島市長選は、2月の浦添市長選、4月のうるま市長選と続く3連戦の初戦となる。下地、座喜味両陣営とも市選挙管理委員会に立候補を届け出た後、支持者を動員して選挙事務所前で出発式を行う。欠員2に5人が立候補を予定している宮古島市議会議員補欠選挙も同時実施される。

 同市長選が一騎打ちとなるのは2005年以来、16年ぶり2回目。保守系の下地氏は、3期12年でハード整備のめどが付いたとして「ハードからソフトへ」と福祉政策の充実を掲げる。オール沖縄勢力と保守系の一部から推される座喜味氏は現職の多選を批判した上で、「市政を市民の手に」と訴えている。

 8日に開催された立候補予定者による討論会(宮古テレビ主催)では、新型コロナ対策や宮古島への陸自配備などで舌戦が繰り広げられた。コロナ対策では、座喜味氏が入島者にPCR検査の陰性証明書の提出を求めることを提案したのに対し、下地氏は「国の補助もなく、市の負担だけで行うことは不可能」と指摘した。

 陸自配備については、両氏とも「容認する」とした。下地氏が「座喜味さんを支援する共産党などは反対だが、どう折り合いをつけたのか」と質問したのに対しては、座喜味氏は「玉城知事の考えと全く一緒」として、配備を容認しつつも情報公開などで地元の理解を得る必要があるとの考えを示した。

選挙戦では、コロナ禍の中で投票率も注目される。同市長選での投票率は、05年は86.86%、09年は71.20%、17年は68.23%と下落に歯止めが掛かっていない。昨年6月に実施された県議選での投票率は50.09%(宮古島市)とさらに落ち込んだ。ただ、両陣営では同時に実施される市議補選が投票率を押し上げると見ており、前回並みを期待する声もある。

 同市の有権者数は、9日時点で4万4916人(男性2万2602人、女性2万2314人)となり、前回から1515人増えた。有権者の増加が選挙結果に及ぼす影響も注目される。

(記事・写真 宮古毎日新聞)


この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ