「不戦の誓い新たに」 対馬丸事件から80年、那覇市で慰霊祭
- 2024/8/22
- 社会
沖縄戦の前年、1944年8月に米軍潜水艦(ボーフィン号)の魚雷攻撃で撃沈した学童疎開船「対馬丸」事件から80年が経過した22日、那覇市の「小桜の塔」前では、生存者、遺族、関係者ら413人(主催者発表)が参列し、2024年対馬丸慰霊祭が営まれた。学童784人、全犠牲者1484人を追悼し「不戦の誓い」を新たにした。
慰霊祭では、対馬丸記念会の髙良政勝代表理事が追悼の言葉を述べて「事件から80年の節目の年を迎えたが、海底深く眠る犠牲者、帰らぬ人を待ちわびた遺族の気持ちを考えると、長過ぎる時間。このような悲惨な出来事を二度と繰り返してはならない」と不戦の誓いを表した。
その上で、「世界の多くの(戦争の)連鎖が断ち切られることを願い、対馬丸の子どもたちからのメッセージとして平和の尊さを伝えていきたい」と恒久平和への思いを込めた。
来賓弔辞で自見英子沖縄担当相は「沖縄戦の悲劇の象徴、対馬丸事件の記憶や教訓を、今を生きる子どもたちにも『自分ごと』として捉えてもらい、戦争を二度と繰り返さない強い決意で力を尽くすことが私の責務だ」と述べた。
玉城デニー知事は「記念館の展示を見るごとに胸が詰まる。深い悲しみや苦しみに耐えた遺族に敬意を表する。この様な痛ましい悲劇が繰り返されないよう不戦の誓いと恒久平和の実現に向けて、今後も取り組む」と語った。
同記念館の「ドキュメンタリー~対馬丸へ」とドラマ「銀の鈴」を制作した映画監督の齋藤勝氏は「対馬丸事件は学童疎開中の船舶が攻撃された極めて特異な事件だ。悲惨な戦争を二度と起こさないことが肝要だ」と話した。
同日は、「小桜の塔」建立から70年、記念館開館20周年となる節目の式典も催された。