- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
沖縄県、インフルエンザ警報を再び継続 発令期間は3週間連続に
沖縄県は9日、県内でインフルエンザが流行しているとして、「インフルエンザ警報」を継続すると発表した。同警報の期間は3週間連続となった。県は、流行の拡大を抑えるため「手洗い」「マスク着用」「予防接種」を呼び掛け… -
沖縄の消防有志、カレンダーの売上を寄付 子どもの貧困対策に
沖縄県の宮平子ども生活福祉部長(右)に寄付金の目録を手渡すOKINAWA FIREFIGHTERS CALENDARの上原副代表=9日、沖縄県庁 「沖縄消防カレンダー」を企画した沖縄の消防有志OKINAWA F… -
”沖縄ならでは”の雑貨をPR 那覇市で商談会 中小機構沖縄事務所が開催
”沖縄ならでは”を求めるバイヤーが訪れる商談会が開かれた=2日、那覇市の沖縄産業支援センター 沖縄の中小企業などに県外販路の開拓を支援する「守礼門プログラム2023『ライフスタイル雑貨』の商談会・評価会」が2日… -
沖縄県、インフルエンザ警報を継続
(沖縄県庁) 沖縄県は1日、県内で引き続きインフルエンザが流行しているとして、「インフルエンザ警報」の継続を発表した。流行の拡大を抑えるため、「手洗い」「マスク着用」「予防接種」を呼び掛けている。 県で… -
空港施設の機能強化要請 宮古、石垣など沖縄県内の離島5市町
玉城デ知事(右から2人目)に要請書を手渡す石垣市の中山義隆市長(同3人目)と宮古島市の嘉数登副市長(右端)ら=1月29日、那覇市 沖縄県内の離島空港が所在する宮古島市や石垣市、与那国町などの5市町は1月29日、… -
沖縄県、SDGs認証制度を創設 初回は11企業団体を認定
定例会見で「おきなわSDGs認証制度」を創設したことなどを発表した玉城デニー知事=31日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は31日、定例の記者会見を開き、県が新たに「おきなわSDGs認証制度」を創設し、2月15… -
「島立ち」した高校生に金融セミナー トラブル回避の方法など
「島立ち」した高校生と対話しながらセミナーを進めるSMBCコンシューマーファイナンスの安田主任(左)=23日、那覇市の群星寮 沖縄県内で高校がない離島から沖縄本島へ進学した高校生が住む那覇市の「群星寮」(沖縄県… -
6日間で宮古・八重山からの住民避難を想定 図上訓練実施
宮古・八重山の12万人を約6日間で避難させる想定が示された図上訓練=30日、沖縄県庁 沖縄県を取り巻く情勢が悪化した場合に備え、宮古・八重山5市町村の約12万人を県外に避難させることを想定した「2023年度沖縄… -
名護市長、住民の不安払拭求める 普天間代替施設で官房長官に
林官房長官との会談後、記者団の質問に答える渡具知名護市長=28日午前、那覇市のロワジールホテル那覇 就任後、初めて沖縄を訪れた林芳正官房長官は28日午前、那覇市内のホテルで、名護市の渡具知武豊市長と会談した。… -
林官房長官が沖縄訪問 玉城知事らと会談
沖縄を訪問した林官房長官に対し、玉城知事は要望書を提出した=28日、沖縄県庁 林芳正官房長官は就任後に初めて沖縄県を訪問し、28日に玉城デニー知事や名護市の渡具知武豊市長らと相次いで会談した。玉城知事は林官房長…