- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ちゅらグルメ×オリオンビール 飲食店応援プロジェクト
「新型コロナウイルスが終息しても、テイクアウトを続けるという声もある」 そう話すのは、沖縄県内の飲食店情報「ちゅらグルメ」を運営する、株式会社バンズプラス代表取締役・下地正浩氏。 緊急事態宣言が… -
ターミナル閉鎖の下地島空港 復活の道筋は?
6月24日――白い胴体に黄色と青色の塗装が映えるB737-700の機体が、下地島空港に降り立つ。北海道を拠点とする航空会社のエア・ドゥは、2018年から自社機での実機訓練を下地島で行っていて、今年も6月24日… -
仲井眞弘多元知事 「観光客を取り戻すためすぐにも動き出すべき」
「いつまでも萎縮しているのではなく、V字回復に向けて大胆に動き出すべきです」 新型コロナウイルスの感染拡大により苦境にある沖縄の観光業について、元沖縄県知事の仲井眞弘多氏(80)はそう述べて、観光客を取… -
コロナ後の沖縄の未来討議 各専門家有志12人 Save Okinawa Project
画面越しにコロナ対策を呼びかける玉城デニー沖縄県知事と参加者=5月17日(YouTubeより) 新型コロナウイルスへの対策や、コロナ後の沖縄県がどうあるべきかを考えるオンラインシンポジウム「COVID-19か… -
命を守る防災ヘリの導入 沖縄県はなぜ進まない
消防防災ヘリコプター(以下、防災ヘリ)というものをご存知だろうか。消防活動や救急活動などを支援するために、全国の道府県や東京消防庁、さらに政令指定都市の消防局に配備されているヘリコプターのことを指す。 … -
高山医師提言 予防と経済の両立へ Save Okinawa Projectシンポ
新型コロナウイルスへの対策や、コロナ後の沖縄県がどうあるべきかを考えるオンラインシンポジウム「COVID-19から新しい沖縄県の未来を創る」が5月17日、YouTube上などでライブ配信された。沖縄県医師会理… -
県議選 気になる告示前情勢
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が解除された沖縄県内では、5月29日告示、6月7日投開票の県議選に向けた与野党の活動がようやく本格化しつつある。定数の48議席を競って65人前後が立候補する見通しで、与野党… -
【ICU担当看護師の声】コロナ禍で見えた看護現場の課題
先日、沖縄は緊急事態解除となった。そんな中で気になるのは、医療現場の現在の状況と第二波の可能性だ。ワクチンの完成まで早くても半年、長い場合は何年もかかると言われている中、ワクチン完成前に第二波、第三波がくる可… -
大学入試はどうなるの?不安募る高3生 コロナで生まれた教育機会の格差と迫る新入試
新型コロナウイルス感染拡大により、3月より約2カ月続いた休校がやっと21日から解除されようとしている。 多くの学生と保護者には安堵の声が広がる一方で、進路選択、入試が間近に迫る高校3年生の不安は拭え… -
フリースタイルバスケット日本王者が語るwithコロナ時代の沖縄エンタメ
新型コロナウイルス感染拡大により今、世界中のエンターテイメント業界が不況に立たされている。 世界中で活躍するパフォーマンス集団のシルク・ドゥ・ソレイユが3月に社員95%を一時解雇するという衝撃的なニュ…