過去の記事一覧
-
沖縄県には独自の記念日がたくさんあります。3月4日はさんしん(三線)の日、3月5日はサンゴの日、3月8日はさんば(三板)の日、4月3日はシーサーの日、5月8日はゴーヤーの日、7月8日はなは(那覇)の日、10月…
-
2022年度の完成を目指し、「那覇市第一牧志公設市場」の安全祈願式が10月19日に那覇市松尾の新市場建設現場で開かれた。牧志公設市場の各店舗は昨年7月から、建て替え作業が行われる市場から約100mほど離れた場所にある…
-
https://www.youtube.com/watch?v=viF3ZEtLGDQ 前の駅「南風原駅」の周辺で、甘い物を求めて入店した「美ら卵養鶏場」で購入したスイーツを、さらにおいしく食べられる場所を…
-
15世紀の琉球で誕生したともいわれる空手。県が掲げる「沖縄空手振興ビジョン」によると、世界での愛好者は1億3000万人いるとされ、日本の人口に匹敵するほどだ。空手をテーマにした体験や観光などに特化した旅行会社…
-
小中学生に1人1台のパソコン端末を整備し、子どもの可能性を最大限に引き出す学びの実現などを目的とする文部科学省の「GIGAスクール構想」。2019年度補正予算で2318億円を盛り込み、小中高特支校に高速ネット…
-
前回、(『コザ』という不思議な地形に隠れた沖縄ならではの歴史https://hubokinawa.jp/archives/874)で沖縄市の旧称『コザ』という名前の由来について書いてみたが、未だネオンの光がよ…
-
新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、感染対策・3密防止策の観点から沖縄国税事務所は「e-Tax」などICTを活用した来所によらない申告納付手続きを推奨している。国税庁が申告納税手続きのデジタル化を推進し、近年は…
-
沖縄県には多くの米軍基地がある。それらは良きにつけ悪しきにつけ県民の生活に関わりがある。悪い面では、基地公害といわれる米軍人犯罪、河川、土壌の汚染があり、それがもとで基地撤去を求める声、運動が起きている。良い…
-
新型コロナウイルスの出口が見えないなか、じっとしてはいられないと終息後を見据えた動きに取り組む人々がいる。海外番組の販売や海外向け番組企画、制作を手掛ける服部京子さんもその一人だ。 東京の大学を卒業…
-
1つの大きなテーブルを囲む9人の男女が、1972年の沖縄の本土復帰に際して、それぞれの立場でそれぞれの考える沖縄の現実や将来について語り出す。「おきなわ芸術文化の箱」が企画・制作した演劇『9人の迷える沖縄人 …
視点 客員論説委員が斬る沖縄のいま
-
2022-8-7
特集記事
-
再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
-
ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
-
沖縄県庁 沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.