- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ボタン一つで天ぷら100個!名護漁港内 てんぷら屋ぁ~【地元発掘チャキ姐Vlog②】
https://youtu.be/wjQ-m5i5PPM 音楽ユニット・リュウキュウノツカイのチャキが、沖縄中の“ワンランク上のディープスポット”を巡る「地元発掘チャキ姐Vlog」今回は名護漁港内にある「てん… -
鏡の迷宮、内部はいかに!?恩納村・ゴールドラビリンス【地元発掘チャキ姐Vlog①】
https://youtu.be/78_JWB06LdM 今回から始まりました「地元発掘チャキ姐Vlog」音楽ユニット・リュウキュウノツカイのチャキが、沖縄中の「ワンランク上のディープスポット」を巡る企画です… -
水道なしで手洗い除菌 循環型ポータブル手洗いスタンド「WOSH」
水の処理装置製造と開発を手掛けている東京都の「WOTA」は、水循環型ポータブル手洗いスタンド「WOSH」の説明会を那覇市内で開いた。WOSHはタンク内の水を循環再生処理をすることで、水道がなくとも使用できるのが特徴。… -
事業継続のためのリスク対処を 危機管理体制構築でOCVB講演会
沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、コロナ禍を乗り越え、次の災害・危機を備えることを目的とした2020年度観光危機管理体制構築支援事業として「事業継続力強化計画策定セミナー」を開いた。講師に中小企… -
県、高齢者への感染拡大防止を呼び掛け
県は6日、新型コロナウイルスで重症化リスクが高いとされる高齢者への感染拡大を防ぐため、▽家庭内で高齢者と接する際はマスクを着用する、▽高齢者自身も会食や模合への参加はできるだけ控える、ことを呼び掛ける玉城デニ… -
沖縄タウンが舞台 映画「だからよ〜鶴見」主演ガレッジ川田さん「先祖に感謝」
神奈川県横浜市鶴見区。沖縄県出身者や県系南米出身者が多く暮らすため「沖縄・南米タウン」と呼ばれ、沖縄と南米文化が混ざり合った不思議な異文化が息づく街である。その鶴見の沖縄を舞台にした短編映画「だからよ… -
美ら島に学ぶ 島野菜の長寿ごはん② ハンダマのごま和え・ンジャナ(ニガナ)の白和え
今年も残すところ、あと1カ月を切った。新型コロナウイルス感染症の勢いは衰えないまま、インフルエンザの流行期を迎えた。今こそ免疫力アップのために、健康的な食生活、沖縄の島野菜を食卓に!-ということで前回の「カン… -
県民所得の向上に意欲 河野沖縄担当相
河野太郎沖縄担当相が4日夕から2日間の日程で来県し、5日は那覇港湾施設(那覇軍港)や首里城を視察したほか、県内経済団体の代表や市町村・各圏域の代表らと、それぞれ懇談した。河野担当相は、沖縄の経済振興や県民所得… -
下地幹郎氏の自民党復党を目指す経済界有志の会が事務所開き
県内の保守勢力の合同によって下地幹郎衆議院議員の自民党復党を目指そうと経済界の有志による「保守合同を実現し沖縄の未来を創る会」が12月4日、那覇市牧志で事務所開きを行った。 今後実施される各首長選挙で保守中道… -
元祖・空手出版ジャーナリスト 仲宗根源和 沖縄空手の世界⑦
昭和初期に空手界で活躍した人物がいます。この人物がいなければ空手の流れ、歴史は変わったものになっていたことでしょう。その人物とは仲宗根源和。社会運動家、政治家、実業家、著述家であり、昭和初期は空手評論家、武道…