- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
継続は美なり!86歳のミスコン準グランプリ糸数さんに聞く美の秘訣!
みなさんハイタイ!沖縄音楽とポップスを融合した新たな沖縄音楽を発信する「リュウキュウノツカイ」のチャキです。 私がお届けするこの記事では、沖縄の未来を切り開く、かっこいい女性を紹介していきます! 今回… -
琉球八社 コロナに気をつけながら初詣はのんびりと
新年明けて早2週間、すでに初詣に行かれた方も多いとは思うが、今年はこのコロナ禍の中、少し人の動きが落ち着いてから行こう、またはいつもとは違う場所に参拝に行ってみようかと思っている方も多いはず。 特に沖… -
沖工3年、小中野球部へカウント盤製作 前主将、野球への恩返し
県立沖縄工業高校(那覇市)情報電子科の3年生13人が卒業製作としてリモート操作できる野球のBSO(ビーエスオー)ボードを2台完成させ、このほど近隣の少年野球チームの真和志ヤンキースと南風原中学校に贈呈した。ボ… -
コロナ禍でも下地島空港が強気の理由 アフターコロナを見据えた動きはもう始まっている
緊急事態宣言が再発出される直前の1月7日、羽田空港からスカイマーク613便に乗って下地島空港に向かった。午前11時05分に羽田を離陸して約3時間半で、下地ブルーの海が見えてくる・・・・・・はずだったが、この日… -
「単年度の黒字化がそれほど後ろ倒しになる要素はない」下地島空港会社・伴野賢太郎社長インタビュー
宮古島の観光を占う上で、下地島空港の成否はカギを握ると言われている。世界中の観光産業がコロナ禍に苦しむ中、下地島空港の現状はどうなっているのか。運営会社である下地島エアポートマネジメントの伴野賢太郎社長に聞い… -
沖縄で月に30万円稼ぐスキル 鍵を握るのはSNS活用
県内の中小企業や個人事業主などを対象に、SNSの使い方やSNSを利用したマーケティングのノウハウ・スキルについての学びを提供する「Business Style Academy おきなわ」(BSA、浦添市)。主… -
アルゼンチン国旗色の三線 アンドレスさん新人賞、県工芸公募展
沖縄県主催の「第43回県工芸公募展」の表彰式が、那覇市の県立図書館で2020年12月26日に行われ、染め物や陶器、木工芸など一般、育成の両部門で95点の応募があり、計16作品が表彰された。その中で、育… -
那覇軍港返還は実現するのか 次期沖縄振興計画骨子案に軍港活用案の危うさ
「強烈な違和感を持った」 2022年度以降の沖縄振興計画をめぐって、去年12月30日に読売新聞が放った「那覇軍港・空港 一体活用」のスクープ記事に、県内のある経済人がつぶやいた。翌31日に沖縄タイムスが1面ト… -
女優・柴田千紘の沖縄めぐり 本島北部に桜を求めて編
旅を愛する女優・柴田千紘さんに、沖縄リピーターの立場で見た"冬の沖縄"を素直な視点で描いてもらう紀行文日記の第1弾。ヒカンザクラを求めてやんばるへと脚を運びました。 こんにちは!皆さんは202… -
歌で乗り越える「コロナ節」在米国の県出身女性ら作詞
新型コロナウイルス感染症が世界中で拡大する中、「みんなで心を合わせて乗り越えていこう」と米国に暮らす沖縄出身の女性3人が歌詞を考え、沖縄民謡デンサー節のメロディーに乗せて歌った曲「コロナ節」がフェイス…