- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
琉球史が変わる!? 謎多き「大里」の歴史を追う
南城市大里が2004年以前は「大里村」であったことは現在の若い人でも知っているだろう。ただ、大里と言えば何をイメージするかと問われると、もしかしたらすぐに特徴を思い浮かべることは難しいかもしれない。 しかし筆… -
「八重山みんなの文化祭」SDGsシンポジウムを石垣島で開催
2021年11月21日、石垣島で「やいまSDGsシンポジウム」が開催される。パネルディスカッションをはじめ、地産地消マルシェや郷土芸能などのライブ、民具作りワークショップや「SDGsボードゲーム八重山版体験会… -
⑧嫌なことあっても「よかったゲーム」大喜利で課題解決マインド
https://youtu.be/QIvICo3R8bw 今回の「オリジンSDGsげきじょう」は、SDGsビジネスコンサルタントの新垣忍さんを迎えて、オリジン芸人がみなさんと一緒にSDGsを学びます!嫌なこ… -
「沖縄の子こそ東大を目指すべき」元灘校教師キムタツさん
国内有数の進学校、灘中学校・高等学校(兵庫県)の元英語教員で「夢をかなえる英単語ユメタン」シリーズや「東大英語基礎力マスター」シリーズなど数多くの有名参考書を手掛けている作家の木村達哉さんが、沖縄の芸能事務所… -
東大合格請負人の灘校元教員が沖縄の芸能事務所に所属する理由
国内有数の進学校、灘中学校・高等学校(兵庫県)の元英語教員で「夢をかなえる英単語ユメタン」シリーズや「東大英語基礎力マスター」シリーズなど数多くの有名参考書を手掛けている木村達哉さんがこのほど、お笑いを中心と… -
宮古島に誘導弾配備 ミサイル部隊体制整う
陸上自衛隊宮古島駐屯地の保良訓練場(弾薬庫)に14日、地対空、地対艦誘導弾(ミサイル)と思われる弾薬が搬入された。弾薬は宮古島駐屯地のミサイル部隊に配備され、同部隊の体制が整った。弾薬は海上自衛隊の輸送艦「しもきた」… -
沖縄で新種続々 らしさ溢れるネーミング「キジムナー」「チュラバナ」
沖縄県内で新種の海洋生物の発見が相次いでいる。琉球大学(沖縄県西原町)も参加する国際研究チームは、琉球列島を含む太平洋および大西洋で発見されたスナギンチャク類3種を9月に、沖縄科学技術大学院大学(OIST、同… -
北谷町長選 16年ぶりの新町長誕生へ 革新分裂の影響は?
今月16日告示、21日投開票の沖縄県北谷町長選には、15日時点で3人が立候補を表明している。表明順に前町議の渡久地政志氏(42)=社民、社大、にぬふぁ、共産、立民推薦=、前町議の阿波根弘氏(63)=自民公明推… -
人流の復活本格化は「Go To待ち」 観光客はまだ戻ってこないのか
「10月末まではホテル稼働率はそこまで動いていない状況です。Go Toトラベルが再開しないと、本格的な動きが出てくるのは難しいと思います」 沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合(以下、ホテル組合)専務理事の… -
ニッキーのToday’s Lesson!⑥英語で言おう「七五三」
沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。 今回のテーマは「七五…