- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
泡盛「カリー春雨」に溶け込む矜持 香り高い味わいを生み出す酒造り
“古くも香りたかく 強くもまろやかに からくも甘い酒 春雨” 「この歌に『春雨』の全てが詰まってるんです」。宮里酒造の蔵元・宮里徹さんはそう切り出した。麹造りの探求と経験を根幹に、徹底したデータの蓄積と管… -
沖縄景気判断据え置き 日銀那覇支店「先行き不確実性高まる」
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は11日までに、2022年1月の沖縄県内金融経済概況(主要指標は21年11月)を発表した。県内景気は、観光や外食などを中心に持ち直しの動きがあるとして「引き続き厳しい状況にあ… -
琉球、江戸、アメリカにまで影響を与えた一人の男「ジョン万次郎」
高知(土佐)出身の偉人といえばおそらく坂本龍馬が思い浮かぶだろう。しかし沖縄・琉球にも深い所縁があり、この人物無しに今の日本はなかったと言わしめる高知出身の人物がもう一人いる。 それが「ジョン・万次郎… -
世界自然遺産登録でオリオン記念缶発売 沖縄の動植物大集合
オリオンビール株式会社(沖縄県豊見城市)は、主力商品でもある生ビール「オリオン ザ・ドラフト」の「沖縄・奄美 世界自然遺産登録記念デザイン缶」を数量限定で発売する。沖縄県と鹿児島県奄美群島地区、同社ECサイト… -
「絵に描いた餅じゃなく、食べられる餅を」 企画特化の独自路線切り拓く「miimuN」
「沖縄からインパクトを!」というフレーズを合言葉に官公庁や自治体、民間も含めた公募案件への提出用企画書を作成する合同会社「miimuN(ミームン)」は、県内では珍しい「企画」に特化した会社だ。公募を希望するク… -
オミクロン株急拡大 沖縄県の飲食店規制に不満続出
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が急速に拡大し、沖縄県内は1月9日からまん延防止等重点措置(重点措置)の適用期間に入った。 飲食店は再び営業時間の短縮を強いられることになったが、沖縄県が… -
「僻地の悲願」人口150人集落にコンビニ自販機が登場した結果
沖縄本島最北端である国頭村の東海岸・安田(あだ)地区の共同売店「安田協同店」にファミリーマートのお菓子やレトルト食品などが購入できる自動販売機が登場した。人口150人程の小さな集落には食堂やレストランがなく、… -
「戦後から変わらぬ保育士配置基準改善を」全国保育推進連盟青年部・當銘副部長
未だ収束の目処が立たず、長らく続いているコロナ禍。さまざまな場所で緊急的な対応が迫られており、保育現場も例外ではない。感染防止で運動会のオンライン視聴や、時間差登園などの対策が進められた一方で、保育士の待遇改… -
コロナ禍で向かう九州大会 嘉手納高ウエイトリフティング部の今
県内では年を越して新型コロナ感染が再拡大している。高校や特別支援学校など県立学校には、県教育委員会から部活動の原則休止などが盛り込まれた通知が6日に出された。その一方で九州・全国大会への派遣が決まって… -
見どころしかない!世界自然遺産の息吹感じる「やんばるアートフェス」16日まで
国内外の第一線で活躍する多数のアーティストの作品が展示・発表される『やんばるアートフェスティバル 2021-2022』(YAF)が、大宜味村の旧塩屋小学校をメイン会場に1月16日まで開催されている。 …