- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
共通テスト当日に新規感染最多「一発勝負の入試」改革の必要性
1月15日、16日に実施された今年の大学入学共通テスト。その傍ら、新型コロナウイルスの新規感染者数は年明けから急増し、奇しくもテスト初日の15日には、沖縄だけで1829人と過去最多を更新しました。しか… -
昭和世代は思わず反応してしまう?「海洋博」を振り返る
沖縄を代表する人気観光スポット「海洋博公園」の正式名称は「国営沖縄海洋博覧会記念公園」だ。近年では「美ら海水族館」としての知名度の方が勝っているかもしれないが、地元民や昭和世代にはやはり「海洋博」の方がしっく… -
「沖縄の監督たちからも指導を受けた」九州大会準優勝の大島高校野球部監督
昨秋の秋季高校野球鹿児島県大会で、奄美大島の大島高校(大高)は全6試合中4試合でサヨナラ勝ちし、奄美大島勢で初優勝を遂げた(詳細は〈めざせ大高 二度目のセンバツ 沖縄県内の奄美出身者も応援〉https://h… -
2021年度入域観光客数見込みは大幅減 コロナ前の3割水準
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)とりゅうぎん総合研究所が2021年度の沖縄県内への入域観光客数見込みと、県経済への影響についての試算を1月21日付けで発表した。 入域観光客数は320万人の… -
沖縄県、コロナ警戒レベル引き上げ 「まん延防止」延長も検討
沖縄県の玉城デニー知事は20日、県庁で会見を開き、同日の新型コロナウイルス対策本部会議で、小児や高齢者などを含めた全世代に感染が拡大していることや、それに伴い医療提供体制が逼迫(ひっぱく)しつつあることを踏ま… -
「沖縄芸人」を観光資源に!東京ツアーで爆笑をかっさらった日
こんにちは。沖縄で芸歴10年目のお笑いコンビ「しんとすけ」のツッコミ担当「首里のすけ」です。2021年の1月からは、所属している芸能事務所「オリジン・コーポレーション」の代表も務めています。 … -
農業のIT化で新たな沖縄の可能性を切り拓く「Speedy farm」の挑戦
「沖縄で農業を展開することには可能性しか感じてないんですよ。沖縄での取り組みを1つのトリガーにして、社会を変えられると考えています」 そう断言するのはブランドコンサルタントの福田淳さんだ。社長を務める会… -
新世代、世界のウチナーンチュ 8)アルゼンチンで本場の沖縄料理、赤嶺イヅミさん
アルゼンチン・ブエノスアイレスで生まれ育った沖縄県系2世の赤嶺イヅミさん(35)。アルゼンチンで沖縄料理に魅せられ、県費留学生として本場沖縄での琉球宮廷料理の勉強を終え、シェフとしてブエノスアイレスの日本料理… -
競技人口は沖縄に一人!ヘディス九州王者が聖地静岡で全国大会へ
こんにちは。マイナースポーツ「ヘディス」九州チャンピオンのぎぼっくすです。 ヘディスを知らない人がいるかもしれないので、いや、ほとんどの人はヘディスを知らないと思うので簡単にヘディスの説明をします。卓… -
津波警報発令前に迅速対応 企業の危機管理と社会貢献とは
災害関連死も含め、6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から今日で27年。突然襲い掛かる災害から私たちはいかに命の安全を守るのか。個人として、企業として備えておくべき危機管理を考えてみた。 南太平洋…