- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「ツチトイブキ」がワインで沖縄飲食シーンに広げる美味しさの波紋
まだ陽が明るい、とある休日の午後。屋外に置かれたテーブルと店内カウンターの席は埋まり、目を引く絵柄のエチケット(ラベル)のボトルを手にした店員が忙しく動き回り、客と楽しげに話しながらグラスにワインを注いでいる… -
⑬学校関係者や親御さん必見!SDGsを楽しく学べるカードゲーム!(下)
https://youtu.be/AsNw7oRZbpw SDGsをカードゲームで学ぶ「Get The Point」!!プレイヤーは「資源カード」である「鉄」「レアメタル」「化石燃料」「木材」「動物」「植物」… -
オリオン工場がCO2の36%削減へ 沖電の再生可能エネ電力で
オリオンビール株式会社は2月22日、循環型産業と低炭素社会の実現に向けて、二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロとする沖縄電力の法人向け電気料金メニュー「うちな~CO2フリーメニュー」を契約したと発表した。これ… -
⑫学校関係者や親御さん必見!SDGsを楽しく学べるカードゲーム!(中)
https://youtu.be/fp_K9aMCzYI SDGをsカードゲームで学ぶ「Get The Point」!!プレイヤーは「資源カード」である「鉄」「レアメタル」「化石燃料」「木材」「動物」「植物」… -
石垣市長に中山氏4選 コロナ対策や経済振興の実績が評価
27日投開票の石垣市長選挙は、現職の中山義隆氏(54)=自民、公明推薦=が前市議で新人の砥板芳行氏(52)を破って当選、4選目を果たした。陸上自衛隊の配備の是非や中山市政の継続か刷新かが主な争点となっていた。… -
「仮想の沖縄」内にORANGE RANGEのミュージアム登場
メタバース(ネット上の3次元空間)事業などを手掛ける株式会社あしびかんぱにー(那覇市)はこのほど、沖縄県出身バンドORANGE RANGEの結成21周年を記念して、同社が開発・運営する沖縄をモチーフにしたメタ… -
静かに動き出す「教育未来創造会議」 沖縄から注目すべき理由
岸田政権になって昨年12月に誕生した新たな会議体「教育未来創造会議」。これは、安倍政権時代に発足した「教育再生実行会議」を前身とするもので、首相直轄の教育政策に関する重要な政府意思決定機関です。昨年12月に動… -
安い商品を「買うだけで社会貢献」の理由 食品ロス削減ショップ
プロテインが9割引きの500円、コーラ1本30円。この激安価格のお店で提供されているのは、賞味期限や破損、規格外などさまざまな理由で「まだ美味しく食べられるのに捨てられてしまう可能性のあった食品たち」だ。沖縄… -
⑪学校関係者や親御さん必見!SDGsを楽しく学べるカードゲーム!(上)
https://youtu.be/JE0MvErriyU SDGsをカードゲームで学ぶ「Get The Point」!!プレイヤーは「資源カード」である「鉄」「レアメタル」「化石燃料」「木材」「動物」「植物」… -
おきなわ彩発見キャンペーンを再開
沖縄県は25日、県内観光需要の喚起策「おきなわ彩発見キャンペーン」第4弾を3月3日から再開すると発表した。新規予約開始は同月1日から。利用期間は同10日までだが、国の手続きが完了次第、期間を延長する予定という…